熊野古道大好きな、職場の女の子が「鬼が城は、いいですよ~。通り道ですから・・・。ぜひ!!!!」って事なので、
「明日でもいいじゃん」という運転手(夫)に、
いや、行ける時に行っておかないと・・・・・
と、強く勧める。
10時頃に、鬼が城。
ここで、ゆっくりしたいですけれどね~。いい景色です。鬼が城、すごいです。
しかし、本日中に、熊野三社を回る予定なので、次へ・・・・
まず、熊野本宮大社。11時半くらい。
めはり寿司。食べたことあると思うけれど、お土産用の「めはり寿司」しか食べたことなかったのか。
温かい「めはり寿司」は、初めて。
温かくて、出来たてで、美味しい~。お寿司じゃなくて、おにぎりじゃん。
と思いましたが、本当に、そうなんですね。
夜が、たぶん、食べきれないほどの夕食だと思ったので、
うどん一人前と、めはり寿司二個頼んで、シェアしました。(正解でした)
次に、熊野那智大社。
初めてなので、駐車場もわからず、那智の滝の辺の駐車場が400円~500円で、
素通りし、那智大社の駐車場800円に止めましたが、
結局、那智大社から、歩いて、那智の滝まで行き、また大社まで戻ってきたので、
だったら、滝の方に止めれば安かった~。
那智大社~滝が、意外と大変でした。松本峠より大変だったのは、
靴のせいかな。
松本峠は、ちゃんとした登山用の靴で行きましたが、
まさか、ここでこんなに石段とか歩くとは思わなかったので、ちょっとぶかぶかのブーツでしたから・・・
15時頃です。
さて、三番目。
熊野速玉大社。
そして、今回の宿泊先の「熊野倶楽部へ」
16時頃着。
駐車場に車を付けると、敷地内を走るマイクロバスが、止まっていました。
常に、常駐していて、お客さんが来ると、フロント棟まで連れていってくれる???
歩いても、全然いけますけれどね~。
でも、到着と出発は、荷物がいっぱいあるので、マイクロバスがありがたいかな。