そういえば、去年の今頃、本宮山に登ったよね~。
今年の秋の涸沢登山用に、登山靴を買った。
一度、履いてみた方がいいよね~~。
という事で、本日、二回目の本宮山。
朝6時過ぎに出発。
登山口には、7時少し前に到着。
前回は、トイレのある駐車場に停めましたが、今回は、もっと登山口に近い所に駐車。
トイレ、どうしようか悩んで、それでもと、トイレのあるところまで戻ってから登山。
あーー、余分に歩いちゃった・・・・
結局、出発は7時くらい。
7時15分。五丁目。え?半分?なわけないよね。歩いて約500メートル?
7時25分。1キロメートル歩きましたかね。
高速道路が見えますが、渋滞しています。
なんか、朝4時13分頃に、新東名 本宮山トンネル付近でデミオ横転事故で、渋滞が続いていたらしいです。
7時33分。十五丁目。1500メートル。
7時44分。二十一町目。 2キロ。
さて、7時47分。この辺から、急に険しくなってきます。
二十二町目。
7時51分。
7時53分に、馬背岩。
7時59分。見晴らしの良い所です。
同じく7時59分。カエル岩
もう、ここからね。結構、しんどくて、
登りたくない・・・・・
足が上がらない・・・・
8時19分。
なので、写真を撮る余裕がなくなった・・・
去年は、わりと楽勝~~と思ったのに。
原因は、
- 軍手を忘れたこと。⇒手を使うときに、素手なので、手を怪我しないように、どちらかといえば、手より、足に力を入れていた。
- そして、、、、、、これが大きいと私は判断した。
靴。
登山靴、重いよ~~。足をあげる力が、普通の靴より倍くらいいるんじゃないの????
このせいだと思います。
今回、買った、登山用の靴(14,800⇒安くなって9,800円税抜き)
履きなれていないので、予備に持っていった靴↓
もう登山の最後の方でしたが、履き替えたら、かなり楽。
でも、今まで使った太ももの筋肉がもはや限界で、歩くの苦痛。
しかし、頑張りました。着きました~~
9時6分。
やっぱり、登りは、2時間ちょっとですね。
休憩して、チョコレートが食べたいけれど、チョコレートは我慢して。
3月に東京で買ってきたユーラク製菓のナッツラルを食べたら、美味しい♪
9時半。さて、帰りますか・・・・
9時45分頃、トイレに寄って、出発。
10時48分。二十二町目。
なんと、この後、登ってくる人が
「Mistyちゃん!!!」
友達がご夫婦で登山中でした。
「10時に着いたら、もう駐車場が、いっぱい~~」と言っていました。
朝早く出てきて、正解。
登り下りたのは、11時20分くらい。
やっぱり上りは、二時間ちょっとで、下りは、2時間弱ですか。
さー、本宮の湯に入ろう~~
一人 610円です。
11時半~12時過ぎまでお風呂に入り、
帰りに、(去年はお花を買ったけれど、もういけるのが面倒なので今年はパス)
・パン 270円
・イチゴ杏仁 三つで300円
・ミニトマト 100円
を買ってきました。
お昼は、どうする~~と言っていましたが、結局、家で、冷凍しておいた「タケノコごはん」とラーメンで済ませました。
うん。なんか、有意義だった気がする。
疲れたので、あとは、ゴロゴロしよう。