次男も誘って、札幌でも行ってみる?
どうせなら、オータムフェストに行こう。と安いチケットを探して、今回は、Air Asia。
いや、どうでしょうか。新ターミナルは。
中部国際空港 第2ターミナル利用航空会社は、
国内線が、エアアジア・ジャパンと、ジェットスタージャパン
国際線が、エアアジア・ジャパンとジェットスタージャパン、エアプサン、チェジュ航空、ティーウェイ航空
安い「LCC」が締め出されたような気がしますが・・・・
まずは、駐車場
セントレアカードを作ったので、車で行くときには、予約をして(セントレアカードで予約金1,000円が無料になる)予約棟に停めます。
が、第2ターミナル出発だと、予約棟は、かなり遠くなります。
第2ターミナル発着の便の人は、P3駐車場、もしくは、P1駐車場のAかBじゃないと、かなり歩かされます。
ということで、予約はしない。
でも、不安だよ~。停められなかったら、どうするの????
幸い、平日の午後出発で、激混みの時期ではなかったので、P3駐車場はガラガラでした。
ところがね~。P3駐車場への入り口がわからない。
いつものP1駐車場(予約棟含む)への行き方は・・・・・・
こんな感じで、回って、入ります。
でも、今日は、P3駐車場に行きたいんだけれど・・・・
一応、案内板はあるのですが、その方向に進んで行くのですがね~。
この画像を見れば明らかですけれど、なんとかなるか。と、予習もしないで行ったために・・・
あれ?P3駐車場の入り口がわからないんだけれど・・・・
と、ぐるっと回って、送迎エリアに出て、もう一度、ぐるっと回ってしまいました。
正解は、
ここです。
いつもの、P1への駐車場への入り口を通り越して、次に入り口があります。
あっという間に、通り過ぎてしまい、入り口に気が付ない感じ。
ちなみに、P3駐車場、立体Sと立体Uがあり、
え?どっちがいい?と悩みつつ、「U」に入れました。
「S」の方が車の数が多いから、「S」の方がいいんじゃない?
と小さい声で言いましたが、私も自信がないので、ま、いいか。
でも、やっぱり「S」の方が近かった。
駐車券の精算機も、「S」の第2ターミナルへの廊下につながる4階のみにあります。
P3駐車場の入り口を入るところ。だったかな?
右が、「U]で、左が「S」
トイレは、1階にありました。誰でも使える多目的トイレの個室が2つ。
1階からエレベーターで、4階の「ターミナル連絡口」に行きます。
駐車料金が、1,500円から1,600円に値上がりです。
4階で降りると、案内版があります。ここは、とりあえず左に。
さっきは、ここから入ってきて、右の「U」駐車場に入りました。「S」の方が近いです。
第2ターミナルに行くには「Fight of Dreams」を通ります。
どんな所か気にはなっていましたが、どこにあるかもわからず、いつも、飛行機に乗るのと、降りたら、すぐ帰るのに必死で、行ったことがなかったけれど、初めて行けました。
まだお店が開いていません。左側で、みんな「Flight of Dreams」の飛行機を見ています。