misty's Blog

旅行が中心ですが、趣味など経験したものを書いています

帯状疱疹の予防接種、予約しちゃいました。

周りの友達本人、もしくは、その家族が、

帯状疱疹にかかり、その痛みは、想像を絶するほど。
らしい・・・・

 

というのを、最近よく耳にして・・・

 

なので、予防接種を考えている友達も、ちらほら。

 

今なら、行政の補助が出ていて、それは、いつまで続くかわからない。

10月に、インフルと、コロナの予防接種を受けて、
1か月あけて、帯状疱疹の予防注射もしようと思っていたけれど、

 

かかりつけ医は、
「1回接種のタイプしか、うちは、やっていないです」
「1回接種のタイプは、あんまり意味ないから、他で2回接種のタイプを接種した方がいい」

という事で、
じゃ、ここで、1回接種のタイプを引き受けている意味ないじゃん。
どうせ、先生は、そうやって断るなら・・・

と思いながらも、

 

2回接種のタイプを一応探して、なるべく近所っぽい病院は、調べておいたけれど、
そのまま忘れていた。

 

昨日、職場で、久しぶりに、元の課の友達のところでお昼を食べたら、

「ねぇ、mistyさん、帯状疱疹の予防接種受けた?」

と聞かれて、

あー、そうだった。と、その話になり、

 

友「私は、明日接種したかたったけれど、今は、3日前くらいに予約しないと、そこから、ワクチンを取り寄せるみたいだよ」

友「病院によって、値段が全然違うから、調べてから行った方がいいよ。」

友「私は、姉のかかりつけ医が、補助を使って11000円(2回のうちの1回分)だったので、そこにしようと思う」


病院によって、10000円~15000円(だったかな?それとも、11000円~16000円だったかな。1回分がね)

 

彼女がしきりに「5,000円も違うんだよ。二回だから、1万円も違うんだよ。大きいよ。」というのを、覚えています。

 

彼女の知っている病院の11000円が、底値なのか、それとも、1万円が底値なのか分からず。

 

よその自治体ですが、こんな感じ。一回2万円から3万円。

で、補助が、うちの自治体の場合、1回1万円。

 

1万円が、底値かなー。

 

まーでも、私は、遠いところいに行くくらいなら、高くても近い方がいいなーと思い、

家に帰って、速攻、
当りを付けていた病院に電話してみたら、

一回12000円だった。(補助がたぶん1万円出る)


最高値ではないので、最安値ではないけれど、

病院「今、ここで予約を受け付けることも可能ですが、どうしますか?」
と言われて、予約しちゃいました。

 

なんだか、最近は、
薬漬け、予防接種だらけで、
私の身体は、余分な薬が溜まっているかもね。

現在、66歳なので、早いといえば、早いけれど、今死んでも悔いはないかも。
寝た切りとか、難病で、お金もかかり、周りの人に迷惑をかけるのは、避けたいけれど。

 

あとは、予防接種まで、体調を崩さないように、マスクをして生活をしなくては・・・