misty's Blog

旅行が中心ですが、趣味など経験したものを書いています

「角上楼」の夕食と朝食。

角上楼の晩御飯。スタンダードなものです。

 

地魚会席「お糸路プラン」

 

季節がら、「ふぐ」づくしとは言わないまでも、「ふぐ」が多用されています。

 

まずは、瓶ビールで、少しだけ飲み、

到着した時に、フリードリンクコーナーで、白ワインを飲んだら、ちょっと危うい感じ。なので、すぐに、ノンアルコールに切り替えました。

 

器も素敵です。

右側は、刺身用。三種類。塩と、醤油と、ポン酢だったかな?

 

大根の上に、お肉が二切れ。お肉は、これだけ(笑)

やっぱり、和食より洋食の方が好きだな・・・・

 

フグ鍋。美味しかった。鍋が美味しいと思えるようになってきたのか。それとも、この鍋が美味しいのか。

 

でも、一番好きなのは、やっぱり、天ぷら。

じゃこを、ご飯の上にかけて、食べる。美味しかった。

ご飯(お米)を美味しいと思うようになったか。

 

赤だし。

赤だしは、あまり好きじゃないかなー。

 

デザートだけれど、お腹いっぱい。

ダメ元で、

「このデザートの器、お部屋に持っていくことは、できますか?」

と聞いてみましたが、

 

申し訳ありませんが・・・

 

と、NGでした。

そうかもねー。と思いましたが、

 

こそっと、チョコレートケーキだけ、持ち帰りました(笑)

次の日の朝、コーヒーと一緒にいただきました。

やっぱり、コーヒーと食べたい。

 

お部屋に用意されているカップ類。

 

次の日の朝です。

 

だし巻き卵は、お替りできるそうです。

この下に、あと、二つ重が重なっています。だんだん、下に行くほど、小さくなっていきますが・・・

 

 

お重を三つ並べました。

一番下のお重が、サラダです。

 

あさりのお味噌汁。我が家は、夫が毎年潮干狩りに行って、大量のあさりを採ってくるので(漁業権?のないところです)

美味しいアサリの味噌汁に慣れていて・・・

あまり出汁が出ていないー。我が家の方が美味しかったです。時季じゃいからか?

 

この右側のテーブルの人たちだけ、夜もメニューが違っていました。「ふぐづくし」とか、何か、もっと高いプランだと思う。

カウンターに一組。テーブルに5組。計6組の泊り客。

平日に、9部屋中6部屋が埋まっている。

 

 

朝、散歩に出たら、男子高校生が、自転車で、前からやってくる。

「おはようございまーす」

と、誰もが声をかけてくれる。

男子高校生だよ。すごくない?

 

調べたら「福江高校」でした。

 

 

気持のよい朝でした。

 

そして、帰りの道で・・・・

 

✖のマーク。

航空自衛隊 浜松基地か?

 

という、角上楼宿泊日記でした。