misty's Blog

旅行が中心ですが、趣味など経験したものを書いています

美瑛のリッカロッカのベーグルが、楽天でも「ふるさと納税」できるようになりました。でも、やってしまった・・・(涙)

そういえば、昨年は、この時期に美瑛のリッカロッカのベーグルを、ふるさと納税で申し込んだなー。と思って、調べていたら、

 

この顛末記は、ここには書かれていなかったみたいだけれど、

 

  1. 私は、美瑛のリッカロッカのベーグルが大好き!
  2. ふるさと納税でしか買えないけれど、すぐに売りれる
  3. 去年の年末に見つけて、急いで購入したけれど、え?今年度のふるさと納税枠、使っちゃっているじゃん!
    なんとか、来年度の分に持ち込めないか?ということで、クレカ払いではなくて、銀行振り込みという姑息な手を使って、来年度に持ち込んだ

という経緯がありました。

 

ということで、令和6年の分のふるさと納税は、ここで、15,000円分は、使用済み。

 

我が家は、もうほぼ、リタイヤの夫と、所得税がかからない程度の働きの私なので、夫名義で、せいぜい

 

15,000円くらいしか、ふるさと納税できない。

 

でも、そろそろ来年(令和7年)の分で、リッカロッカのベーグルが欲しいっ!!!

と、探していた訳で・・・・

 

去年は、「ふるさとチョイス」でしか扱っていかなかったリッカロッカのパンが、

なんと、

今は、楽天でも扱っている模様。

 


 

 

 

そして、2月か3月の発送なら、今でも申し込める。

という事で、さっき、2月発送分を、夫名義の楽天で申し込んでしまいました。

16,000円。の納税。

 

もう来年3月で、仕事をやめるそうですが、
年金収入で、ふるさと納税出来る?

令和6年が、最後のふるさと納税?????

 

と、申し込んで、

そして、気が付いた。今。

 

楽天で、クレカ払いで、払っちゃったよね。

ということは、今、ふるさと納税、支払ったことになるよね?

 

発送が2月なので、令和7年のふるさと納税のつもりだったけれど、支払ったのは、今だから、令和6年だよね。

 

えーー、

もう、限度額、超えているので、16,000円のパンを買ったってこと???

いやいや、いくら低所得でも、20,000円くらいは、ふるさと納税できるかもしれない。だとしたら、12,000円のパンを買ったことになるかも。

うん。もしかしたら25,000円くらい、出来るかもしれない・・・

だったら、7,000円のパンを買ったことになるかも。

 

ま、美瑛の為に、寄付したと思えばいいか。

 

それにしても、もうちょっと、ふるさと納税、いったいいくらまで納税すると、得なのか、しっかり考えるべきだよね。と思いました。

 

いそいで買わずに、年が明けてから、買えばよかった。

 

と思ったら、

すでに、2月も、売り切れになっていましたー。

 

年明けてから、3月分、まだ残っているかなー。

残っていたら、速攻買おう。

1月1日に買ったら、大丈夫だよね?

 

3月が売りきれてしまうから、本当は、ブログで教えたくないんだけれど(笑)。

とりあえず、2月分が購入できたから、いいか。