日本クラシックホテルの会のパスポート購入で、売店に行きましたが、お隣に、カフェが。
そうだねー。まだ15時だし、ケーキ食べたいよねー。
ジョンレノンの愛したアップルパイがあります。
個人の好みからすると、イチゴのタルトの方が好きだけれど、ここは、やっぱり「アップルパイ」
過去にも食べたことあったっけ?
でも、カフェで食べると、コーヒーも頼むので高くなっちゃうし、お部屋で食べたい。
そこで、
「持ち帰りにして、お部屋で食べることはできますか?」
と聞いたら、
ちょっとお待ちください。
と、誰かに聞きに行った。
※ここ、テイクアウトはやっていないらしい。
過去に、同じように、お部屋に持ち帰りをしたブログがあったけれど、見つからない。
その時は、カフェ側でトレイに乗せていただいて、自分でお部屋に戻ったみたいでした。
で、今回は、
ルームサービスとして「私どもが、お部屋に持って行く形になります」とのこと。
ルームサービスって、高いよね?本来の値段にプラスアルファされるよね?と思い、
私「お値段、変わらないですか?」
と聞いても、返事がねー。
YESか、NOで答えて欲しいのに、
中途半端な答え方。
なんだっけ
「私達スタッフが持っていきます」
と、そんな返事。
結局、1,800円だったんだけれど、
後から、カフェのメニューをみたら1,500円だったよ。
だったら、そう言って欲しい。
ま、カフェで食べるとして、水だけで、アップルパイ1,500円も悲しいし、
かと言って、コーヒーとセットだと、セット料金で多少お安くなるかもしれないけれど
セットは、2400円だから、
結果的に、
一番いい感じだったのかもしれないけれど、
「カフェでは1,500円で提供していますが、お部屋にお持ちすると、1,800円になります」
という返事が妥当では?????
と、ちょっと怒り気味の私。
こんな風にして、持ってきてくれましたが・・・・
確かに、美味しかった。
でも、1800円はねー。
そういえば、上高地帝国ホテルのチーズケーキは、いくらだったんだっけ。
あそこも高いよね。
これは、夜のメニューかな。高いですよねー。
お部屋にあるお菓子は、有料です。ドリンクも有料。
水のボトルが4本無料で置いてありました。
4本もあるので、コーヒーを沸かすのも、このボトルの水から沸かしました。
碓氷館のお部屋は、遠いので、ポケモン的には、全然遊べない(涙)
部屋で、まったりして、夕食は、外に食べに行きます。
多少、候補はあったのですが・・・・
16時53分。
万平ホテルから、旧軽井沢銀座へ行く途中の道は、大丈夫ですが、脇道(だれそれさんの別荘に行く道とか)は、こんな感じで、歩くのは大変そう。
うんうん。女子で来たら、楽しいよね。
最初は、IZUTSUYAを目指していましたが、
何故かお休み。定休日ではないはずなのに(今日は月曜日)
ここを目的に17時合わせてきたので、
次点のベンソンは、17時半開店。
どうしましょうか。
前回、食べた「沢村」?
それとも、むかーーーし食べた「川上庵」?
と悩み、
「つるたんとん」へ。
「つるたんとん」は、むかーーーし、東京駅の近くの店舗で食べたことがあります。
パンの浅野屋。すでにクローズ。17時4分。
SAWAMURA↑
川上庵 ↑
TSURUTONTAN
最近のオーダー形式で、ipadで注文です。
お水ですー。
普段なら、夕食には、ビールを頼みますが、おうどんなので・・・・辞めておきました。
それでも、お腹いっぱいです。
カツ以外に、お肉がゴロゴロ入っていました。
部屋の照明が落とされて、暖炉に火がともりましたー。雰囲気良さげ。
え?朝食メニューがあるの?いいじゃん!
と思ったら、土・日限定でした。残念。
晩ご飯を食べて、ホテルに帰ります。
覚書として、「郵便局」があります。
ここ、ホテル、いくらくらい?
もう日本クラシックホテルの会は、スタンプ集めないつもりなので、このホテルでもいいかなー。
HOTEL KARUIZAWA CROSS
場所がいいし、いいかもね。
万平ホテルへの帰り道に、酒屋さんがあります。
時々、寄ります。
今回も、ノンアルのカシスオレンジと地ビールを購入。
満月じゃないけれど、月が映える。
ライトアップも綺麗です。
やっぱ、万平ホテル。上質な時間を過ごせますねー。