徳島駅直結の、JRホテルクレメント徳島。の朝。
電車の停車場の向こうに、学校が見えます。右の方が、東ですかね。日が昇ろうとしています。
その日が昇ろうとしている山(森)みたいな所が、徳島城跡で、朝食後散歩に行きます。
駅のホーム。
電車が出発します。5時53分。
小学校。と、手前は、電車。
コンビニ、近いので、朝ごはんを買いに行きます。
阿波踊りポスト。
あちらに見えるのは、前に、阿波踊りの時に泊まったダイワロイネットホテル。
2016年の時。今は無くなってしまった「そごう」が窓から見えていました。
JRホテルクレメント徳島に宿泊の場合、この隣の「徳島駅クレメント駐車場」に24時間2000円のところ、1000円で止めれます。出し入れ、自由。
歩道も、阿波踊り。
離れた位置から、JRホテルクレメント徳島を撮る。8時なので、これは、朝食を食べてから、散歩に出かけたときに撮った写真ですね。
あちらに見えるのは、「眉山」か。
映画も、本も読みました。良かったです。
さて、どんどん歩きます。
線路があるので、ぐるっと回って、行かなくてはならないです。
私たちの部屋は、たぶん、あそこ。916号室です。
今回、逆光なのか、曇りなのか、全部、写真が暗くて・・・・
目で見ると、綺麗でしたけどねー、桜。
ホテルの部屋から見えた「小学校」です。8時16分。
何か、隣の「とくぎんトモニアリーナ」(体操競技場?)で、何かあるみたいで、車がどんどん来て、この小学校にも、停める車?が入っていきます。
しつこく、泊まったホテル。散歩の途中。
なんかね、周りに道がいっぱいあって、
え?どこから入る?と、入り口がわからない。
最終的に、3か所くらい、徳島城跡に登れる道があるみたいだったけれど、
私たちは、この道から。
北側から入りました。
つばきの花。
桜が、ほぼ見ごろ。7分くらい?
綺麗でした。
こちらは、西側の入り口(だったかな?)いや、自分たちが上ってきた北側か?
海?川?これ、どっち向きに写真を撮ったんだっけ?
海か。
さて、東側から、下りることにします。
8時35分。
8時36分。
東二の丸跡
天守跡。8時38分。
下に降りてきました。8時44分。
蜂須賀家正像。
上の方には、ブルーシートがなかったですが(禁止されている?それとも、トイレとかがないから?)
こちらは、すでに、ブルーシートで場所取りがされています。
徳島中央公園って言うんですね。
行きは西側から、ぐるっと回って、城山に行きましたが、帰りは、東側から、この跨線橋を通って、帰ります。8時52分。
ホテルが見えます。
跨線橋からの眺め。電車を撮る。8時52分。
ほぼ、1時間くらいの散歩でした。
徳島城跡、桜が綺麗で、よかったです。