15時31分。グランドエクシブの敷地内?
一本道を登っていきます。
道の脇には、桜並木が。
桜は、ちょっと早い。
(ところが、帰る時には、かなり開いて、綺麗だった)
泊まるのは、本館です。
ちなみに、ザ・ロッジは、会員でなくても泊まることが出来るらしい。
そして、法人会員は、本館前の駐車場には停められず(多分)。
長男は、ザ・ロッジの方の駐車場に停めるように、促されたらしい。
ところが、私達が到着した時には、案内人もいなくて、
誰も出て来なくて、知らずに、本館の駐車場へ。
結局、そのまま(申し訳ない)
324号室と、325号室です。
お茶菓子も、お水も、五人分用意されていて、
え?こちらは、もしかして長男家族の方の部屋?(別々に到着して、私達が先に入ってしまったので)
と思って、荷物を運んできてくれた人に、聞くと、
どの部屋も、5人まで泊まれるので、5人分用意してあります。
みたいな・・・
エクシブ鳥羽の時は、5人分なかったような・・・
こんな感じだよね。どこも。
孫1は、鳥羽より、こっちの方が「スゴーーーーーイ!!!」と言っていましたが。
景色、いいです。
反対側は、もっといいのかな?反対側は、海側?
ちょっとだけ、海が見えます。
奥に見えるのが、「ザ・ロッジ」で、そのちょっと手前がお風呂かな。
15時52分。
夕食が、17時半で予約しています。
でも、予約した後から、いろいろイベントが判明し(一部は、わかっていて、だからこそ、エクシブの中でも、この鳴門にしたんだけれど・・)
その時点で、キャプチャしておけばよかったんだけれど、今となれば、情報がない・・・(涙)
元々、分かっていたのは、
4月30日限定の、阿波踊りと、花火のショーです。
そして、後から、分かったのは、お子ちゃま向けで、ディナーバイキング利用者限定の「キッズホテリア」体験。
これらを体験するには、めちゃ忙しい。
まずは、早いところ、お風呂に先に入ってしまわなければ・・・・
と、玄関前のシャトルバス乗り場へ行きます。
ところが、チェックインのお客様とか、なんか、フロントがバタバタ????
シャトルバス、全然来ないしー。
お風呂に行きたいのですが・・
と伝えると、
シャトルバスが来るまで、あちらの椅子でお待ちください。
と待っていても、全然来ないよー。
えー、もう15分くらい待っていると思うんだけれど・・・・・
後で思うに、バスが来ても、声をかけてもらえなかった疑いが・・・
で、一本、逃した????
もうね、この時点で、
もう、エクシブ、泊まらなくてもいい!!!
全然ダメじゃん!
あー、鳥羽国際ホテルだったか、志摩観光ホテルだったか、よかったなー。
声かければ、すぐに車を用意してくれたし・・・
などなど。
(そう思ったのは、ここだけで、後から、機嫌を取り直しましたが)
ようやく、バスが来た!16時36分です。
お風呂の入り口ー。
当然、何も持って行く必要ありません。
バスタオル、フェイスタオルなど、用意されています。
そして、お風呂から戻ってきて、夕食ですー。
本来、イタリアンのカジュアルコースを予約していたのですが、急遽(?)ブッフェ形式に変わったらしく?
お値段は、カジュアルコースのままで(ということは、カジュアルコースの方が安いのか)、ブッフェでお願いします。とホテル側から言われたそうです。
こちらです。
場所は、「ザ・ロッジ」の建物なので、本館から、シャトルバスで移動。
これが、面倒なんだよねー。いちいちバスで移動するのが・・・・
ちなみに、今回の宿泊のお値段は・・・
エクシブ鳥羽に引き続きの「大感謝プラン」
あれ?ロッジだと、安いのに、本館に泊まっているよ。
明細を見ると、
- 大感謝プラン2024の宿泊費 51,200円
大人4人と小学1人です。
14300円(本館の値段)✖2=28600円が、ジジババでは、おかしいので、ロッジの値段で、本館に泊まった?
11,000円✖2=22,000円。
残りの29,200円が、大人二人、小学生1人、幼児2人の値段か? - 夕食代 30492円(これは、大人4人分か? 7623円✖4)
7260円(これは、小学生と年長の子? 3630円✖2)
1650円(末っ子 年少?)
1100円 ビール
275円(サービス料)
合計 40,777円
ですが、大感謝プランで、クレジットが貰えて、それが26000円分です。
一人当たり、6500円のクレジット✖4=26000円。子供はなしね。
40777円-26000円=14,777円
夕食代は、14,777円で、すみましたー。安いっ!! - 朝食 11616円(大人2904円✖4)
3630円(子供 1210円✖3)
これに、牛乳を売店で、私が買って、部屋付けにしたので、さらに113円プラスして、
81,336円(上記金額は、全て税込みで、その合計が、こちらです。)
さてさて、そのブッフェ内容です。
空いていたので、ケーキの写真を撮りましたー。
もう、孫たち、大絶賛。のケーキコーナー
結局、写真は、ケーキのみで、あとは、撮る余裕なし。
私のとりあえずのチョイス。
ステーキは、目の前で焼いています。
が、スジが気になって、孫ちゃん、「もう、これ、要らない~~」でした。
奥のは、バエリア
なんか、追加で取ってきたな。
なんだっけ?
デザート、行きますー。
コーヒーの隣にあるのは、イチゴモンブラン。だっけ?
目の前で、細いのを絞ってくれています。
中は、マカロンとアイスクリームだったか。スポンジではなかった。
モンブランで、もうお腹いっぱいですが、せっかくなので、フルーツタルトも。
そのあと、実は、ティラミスも・・・・
デザート、美味しかったです。
たしか、18時から、キッズホテリアが始まっていると思うんだけれど、すでに18時10分です。
私は、もうお腹いっぱいだし、キッズホテリアも気になるし、孫たちも、もういいだけ食べたみたいで、ここから出たいみたいだし・・・
という事で、とりあえず、私が孫三人連れて、このブッフェ会場を退出~~。
この会場を出た、すぐの所に、そのキッズホテリアの開催場所があるみたいですー。