misty's Blog

旅行が中心ですが、趣味など経験したものを書いています

レンタカーで宮崎観光GO! 最初は青島神社。本当は、干潮時が良いらしい。

10時12分。レンタカー借りて出発です。

ヤシの実?南国感ありますが、写真では、ちょっと曇っています。

そうでもなかったんだけれど。

 

どこに行くかというと、

図書館で借りた「宮崎」旅行誌に、

「王道コース」

これが、場所的にも時間的にもいいんじゃない?と同じ感じで行くことにしました。

 

ちなみに、雑誌左ページ下にある、フルーツパフェ(マンゴーパフェ)は、前日に狙っていましたが、風邪もひいていたし、食べる時間がなくて(お腹がいっぱいで)、パス。

フルーツ大野もしくは、フルーツ永野を狙っていましたが、

確か、どちらかは、火曜定休だったし・・・・

 

まー、マンゴーパフェは、最後の空港でいいか。と。

 

まずは、青島神社を目指します。

途中、スタジアムが。

どこ?なんていうところ?

サンマリンスタジアム宮崎。でした。

 

10時33分。

 

10時37分。

 

宮崎駅から30分で、青島神社に到着です。近い。

 

夫は、干潮にこだわっていましたが、

洗濯岩は、干潮時に見えるらしい。

 

そんな事、知らないので、干潮時間関係なしに予定を組んでいました。

 

この水の下が、洗濯岩か。

 

多少は見える?

まー、また干潮時を狙って来てもいいかもしれない。

どれだけ違うのか。

 

 

広島の宮島も、干潮と満潮の鳥居、両方見たいもんね。

 

御朱印いただきます。

高いね。最近、こんなもの?

1000円でした。

普通のも1000円だった気がしたので(気のせい?)色がついている夏限定バージョンにしました。

調べ直したら、普通ので、書置きは600円。その場で書くと1000円。

夏バージョンは、書置きで1000円。

 

なかなかの観光地(見ごたえある)だと思います。
スピリチャルな感じだしね。

11時です。

所要時間 30分。

 

あれ?

青島神社堀切峠は、違うの?

この青島神社で、鬼の洗濯岩が見ることができる(=ここが堀切峠)と思っていましたが

 

堀切峠には行っていないのか。

 

鬼の洗濯岩は、青島神社で良くて、堀切峠は、別の観光地で絶景ビュー?

行ったのにも関わらず、全然わかっていない。

 

堀切峠から、鬼の洗濯岩を見下ろすことが出来るらしいですね。