misty's Blog

旅行が中心ですが、趣味など経験したものを書いています

ジャカランダの森からは、戻って北へ向かう。途中、鵜戸神宮に寄りましたが、ここ、見ごたえあります。

13時57分です。

 

この前の写真が、13時14分だったので、40分くらいで、ここに到着。

ここは・・・・・

鵜戸神宮です。北に向かっての戻り道です。

 

ここね、下調べしていなかったから、観光駐車場に停めて、めちゃ遠かった。

 

www.ritocamp.com

この方のブログ、とっても参考になります。

この方の画像をお借りしました。

ぜひ、鵜戸神宮に行かれる方は、この方のブログを読んでから行くといいと思います。

 

もっとも遠い駐車場だけれど、もっとも尊い駐車場らしいです。私たちが停めた駐車場。

 

ただねー、帰りの時間が気になって・・・

レンタカー返却の時間、飛行機の時間など。

 

あと、15分だそうだ・・・

 

トンネル、涼しいー。

 

 

神 話では、狩りの名手である山幸彦と海の神の娘である豊玉姫が子供を授かります。山幸彦は妻 のために出産のための小屋を作りますが、彼女は鵜の羽でできた屋根が完成する前に産気づい てしまいます。豊玉姫は小屋に入り、赤ん坊が生まれるまでは彼女の姿を見ないよう山幸彦に 哀願しました。しかし、山幸彦は誘惑に打ち勝つことができず、海の娘である豊玉姫が巨大な 鮫に変身するところを見てしまいます。本当の姿を見られてしまった豊玉姫は、生まれたばか りの赤ん坊を置いて、苦悶しながら海へと帰っていきます。その子供には「ウガヤフキアエ ズ」、つまり「鵜の羽の屋根の完成が間に合わなかった者」という意味の不幸な名前が付けら れました。地元の信仰によれば、出産が行われた場所は、現在鵜戸神宮が建っている洞窟の中 だということです。

 

14時9分。

 

ここ、なかなか見ごたえあります。

 

御朱印いただきました。500円で、預けて、書いていただいて、後から受け取ります。

 

ついでに、青島神社御朱印も。青島神社、1000円だけあって、クリアファイルに入れていただいていました。

 

私は、入ったところで、御朱印帳を預けましたが、ここにも御朱印と書かれた受付が。同じものなのだろうか????

 

14時25分です。

ここで、「あ、やっぱり、近い駐車場があったんじゃない?第一駐車場ってあるよ」と、ちょっと悔しく思う。

 

本当は、この後、サンメッセ日南にも行く予定でしたが・・・・

 

空港まで、42分かかります。

レンタカー返却が16時なんで・・・・現在14時半。

無理だよねー。

調べたら、サンメッセ日南 入場料1000円かかるし、ちょっと見て帰る。って感じでもなさそうだし、もう、ここ(サンメッセ日南)は、諦めます。

 

  1. 青島神社(滞在時間:10時半~11時)
  2. 道の駅「フェニックス」(滞在時間:11時半~10分程度)
  3. ジャカランダの森(道の駅「なんごう」)(滞在時間:12時45分~13時15分)
  4. 鵜戸神宮(14時~14時半)

という感じです。