万博、2か月前のパビリオン予約するには、入場券を先に買わなくちゃいけない。
ということで、どうせもう、行く日は決定しているし(宝塚の公演の前日なので、もう変わる事はない)
夜から入ろうか、それとも、昼間から入ろうか、迷って、
どうせなら、お昼頃に着いて、入るのもいいか。
と、平日のチケットを購入。
そして、もう二か月に迫っているので、
パビリオン抽選に応募。
え?抽選は、どのパビリオンでもよい訳ではないのね。
と、限られたパビリオン&イベントから、簡単にリサーチしての応募です。
時間帯が遅い方が、当たる確率が高い。とは言え、
時間帯が遅い時に、空いているパビリオンに並ぶのもありか。
と、夕方ちょっと前あたりの時間帯で申し込み。
- 住友館 15:35~
- 日本館 3エリア観覧 15:50~
- ポーランドパビリオン ショパンコンサート 17:00~
- 国連パビリオン 15:20~
- イベント WAスペース世代を超える音楽・舞踊 17:00~
こんな感じで応募してみました。
その後、ちゃんと応募できているかなー。と確認しようにも確認が取れない!
え?ちゃんと応募できていない?
じゃ、もう一度、やろう!
とやってみようとしても、もう応募できない。
応募できない。って事は、応募できている。って事????
と半信半疑ながら、放置して、
発表の日を待ちました。
締め切りの次の日にメールが届いていました。
すっかり忘れていて(というか、用事もあって)気が付いたのは、夜でした。
当たったのは、第二希望の日本館です。
やったー。と思いつつも、
実は、友達二人分の入場券を私が代表して、購入し、そこから、2人分のパビリオンを予約しましたが、
実際に、これをどう配分するのか、
※代表者と同じ行動なら、配分しなくてもいいみたいな事も書いてあったけれど、一応、友達もIDを作らせた。
サザンのライブで、ドキドキしっぱなしだった私たち(サザンライブに行ったのと同じ友)なので、
不安は、付きまとう~~。
先に、友達に入場チケットを分配(っていってもいいの?)しちゃうと、今なら、パビリオン、私がまとめて応募できるけれど、それが出来なくなっちゃう気がして、まだ友達に渡していない。
次は、1か月前~1週間前の抽選に応募して、その後、考えたいと思います。