肺炎球菌の予防接種のために、仕事を休んだ。
午前中の予防接種なので、「接種後の激しい運動は、不可」って事で、
ジムにも、バレエレッスンに行けない~~。
と、せっかく仕事を休んだので、
お友達と、ランチ。そして、
この間、一緒に、地元の映画祭で見た映画「カラオケ行こ!」を見た友達が、
「カラオケ、ほとんど行かないけれど、行きたくなった」
という事で、行ってきました。
カラオケなんて、昔、子供が小さいときに、行ったくらい。
ネットで調べて、
入口が、怖い・・・・
中が見えない。
このドア、開くの?
ここから入れるの?
と、恐々、ドアの前に立ったら、開いた(笑)
ネットで調べたときには、「飲食、持ち込み可」と書いてあった気がするけれど、
「飲食、持ち込み不可」でしたー。
喉は、乾くよね。
500円で、フリードリンクだそうですが、まー、1杯だけでよいでしょう。
とジンジャエール 250円を注文。
お部屋は、一人1時間200円。
一人、450円(消費税込み)で、遊んできました。
入った時に、流れていたもので、この歌を歌った訳ではありません。
昔は、曲名リストの、ぶ厚い本が、2冊くらい用意されていて、
番号を入れたよねー。
でも、今は、タブレットで、
しかも、一つしかなくて、
わっ!、音、デカイ!。
音量下げるのは、どうやるの????
と、やっぱりタブレットで下げて(後から、別の機械でも、下げれることができた)
音量下げたり、いろいろタブレットでやっていると、次の曲を入れることができないし・・・・
と、今のシステムについていけない。
元々、歌が下手なのですが、
課題点がわかりました。友達も同じ。
- 高音がでない。声がひっくりかえって、細い声になる
- 息継ぎのタイミングがわからない
- 音がとれない。(外す)
カラオケ上手になるには、どうしたらよいのでしょうか。
1時間歌って、(一人5~6曲?)
帰ってきました。