misty's Blog

旅行が中心ですが、趣味など経験したものを書いています

年金生活

年金の繰り下げ受給が75歳まで可能になっていた。ということで、またシュミレーションしてみました。

年金の受給時期が、いつのまにか、75歳まで引き下げることが出来るようになっていました・・・・・ 年金の繰り下げ受給 70歳まで繰り下げると、42%増額になったのですが、 75歳まで繰り下げると、84%の増額になります。 え?めちゃ増額じゃん! と思って、…

もう生命保険は、必要ないと思っていたけれど、なんとなく入ってしまった。とはいえ、生命保険というより貯蓄だけれど。

夫が、生命保険に入っていて・・ もともとは、夫も若い頃、そして、私の母も若い頃。母の友人が保険の外交員をしていて、勝手に母が夫名義で掛けた保険。 あ、でも、月々我が家が払っていたので、特に母に援助してもらった訳でもないか。 頭金とか、あったの…

仕事・親の介護などで、みんな人生の転換の世代

昨日、おとといと、本来なら、小樽で、雪の運河を見ながら温泉に浸かっていたはずですが、痛い出費を補うべく、肉体労働含むアルバイトに頑張って行ってきました。 昼休みに、前の職場の友だちと、散歩しながらいろいろ話をしたり、同じ世代の子と話をして、…

生命保険控除のおかげか、収入103万円を超えてしまったけれど、所得税分還付されるようです。よかった~~。

令和3年の確定申告。 私の収入を、所得税を納めない103万円以内にする予定が、調整したつもりが、 え??? 収入合計 ¥1,043,796 www.mistysonata.work あ、でも、昨年も、超えていたけれど、保険の控除で、所得税がかからなかったよなー。と思い、恐々、パ…

2022年10月から社会保険の制度が変わり、従業員数100人規模の会社も対象。そして、2か月を超える雇用契約のバイトさんは、社会保険加入の義務が発生します。

先日、職場のアルバイト仲間の一人が、 「社会保険の制度が変わるらしいよ。」 「2か月働くと、社会保険に入らないといけないらしい」 「それが、『2か月』が含まれるのかどうかが、わからない」 という話をしだした。 現在、私も含め、周りのアルバイトの人…

来週までの契約だけれど、今週で仕事を辞めれば103万円(所得税がかからないボーダーライン)に納まる。来週仕事をすれば3万5000円の収入だが、それに伴い2万4000円の所得税が発生し、実質1週間1万円の収入にしかならない?

今年の6月の時点で、今年の年収は、103万以上超えてしまうだろうと思っていたが、意外に仕事がなくなったりして、どうやら103万円で収まりそうだ。 といっても、実は、来週いっぱいの雇用契約だけれど、なんだか、もう仕事がないみたいなので、今週いっぱい…

65歳になると「介護保険料」の納付書が届く。一度は、銀行等で納付するけれど、老齢基礎年金受給者であれば、以降は年金から天引きされます。(例外あり)

65歳以降の介護保険料は年金から天引き 介護保険料の納付書が届く場合 介護保険料について、昨日友達に質問された。 実は、ちょっと前に、自分で調べていたのに、もうすっかり忘れていて、ブログにも書いたんだったか、書かなかったんだか、忘れたので、もう…

久々に貸金庫から通帳を取り出してみる。ゆうちょダイレクト+(プラス)に変更し、定額貯金を別通帳にして、また貸金庫に預けに行った

貸金庫って、どうなんだろう。と思って、2年前に思い切って借りてみた。 www.mistysonata.work 旅行に行ったりするときに、毎回、不安になる。 家が燃えていないだろうか。泥棒に入られていないだろうか。 そのために、借りたのだけれど、普段使う通帳と、貯…

国民健康保険料が昨年度の二倍になって、びっくり。実は、昨年度臨時収入があり、それに伴って、地方税・国民健康保険料が大幅アップに。臨時収入の約2割が税金に持っていかれました。

国民健康保険料の課税決定通知書が届きまして、その金額にびっくり! 前年度の倍です。 1年前に、私の国民健康保険料の記事を書いていて、その時は、前年度にしっかり働いていたので、保険料が高いけれど、次年度は、あまり働かないので、保険料は下がるだろ…

今年も配偶者控除の103万円は超えてしまう。どっちみ社会保険上の扶養は関係ないので、特別配偶者控除枠で働くことにしよう。

昨年度の私の収入が、104万円で、配偶者控除額を越えちゃった・・・ www.mistysonata.work ので、ちょっと今年は考えて働こう!と思っていたけれど、 どうやら、103万円以内に収めるのは、難しそうだ。 企業年金と、厚生年金の比例報酬分の合計で、257,450円…

骨折中ですが、「統計調査員」という仕事を引き受けてしまったので、初めて、やってみましたが、私には向いていない。と思う。

アルバイト話です。 骨折する前からのハナシだったので、骨折中ですが、統計調査員をやりました。 なんでかというと・・・ 去年の3月まで働いていた職場の縁で、国勢調査の後片づけをするアルバイトをしていました。 www.mistysonata.work 12月から、3月末で…

確定(還付)申告の書類をネットで作成しましたが、なんと、令和2年度の収入は104万円だよ~~。あと、1万円減らせば扶養控除内だったのに・・・・と思ったけれど、よくわかりません

令和2年の3月末で、仕事を辞めました。それまでは、扶養外で働いたいたのですが、令和2年度は、夫の扶養内で働くぞ~~と思っていたんですけれどね~~。 配偶者控除の次に、配偶者特別控除があるのは、知っていましたが、できれば、配偶者控除を狙っていま…

年金収入(比例報酬分)も、収入になるので、アルバイトで稼ぐお金は83万円以下(私の場合)に押さえないといけない。そして65歳から支給される厚生年金は繰り下げることにしよう。

扶養範囲内で働く・・・ということを昨日考えてみたのですが、 www.mistysonata.work 私の(現在は比例報酬分)厚生年金が、年間20万円支給されるとすると、残りは、73万円(地方税がかからない壁)以内か、83万円(私の収入に所得税がかかる&夫の所得に配…

「扶養内で働く」60歳以上は180万円までいいんだって~。と言われて調べたら、それは社会保険制度上の区切りでした。

1)最初の壁が、住民税が非課税になるかどうかの壁(100万円) 2)所得税の非課税基準が103万円 今度は、扶養する側(たとえば夫)から見ると・・・・ 3)妻の年収が103万円以下だと、 4)150万円の壁 5)201.6万円の壁 さて、社会保険上の扶養について・・…

ハローワークで失業保険をいただきましたが、その後、アルバイトで働いています

3月末で、15年間働いた月給制のお仕事を辞めました。 そして、4か月間の失業保険をいただきました。 www.mistysonata.work その後のお仕事は・・・・・ ありがたいことに、登録制のアルバイトで、必要な時に必要な部署から声がかかる(かも知れない)。断れ…

私が仕事を辞めたので、夫の元に「扶養親族等申告書」が送られてきた。夫の受け取り年金に掛かっている税金が、これで少し扶養控除で減額されるのだろう。

今まで、夫はサラリーマン。 私は、扶養枠以上の収入があったので、夫の扶養にはなっていなかった。 夫は、定年退職→→→ 派遣会社経由で、フリーで仕事。青色申告なので給与所得者ではなくなった。 私は、相変わらず、扶養枠以上の収入があったので、夫の扶養…

7月は国民健康保険税決定通知書が届きます。今年度から仕事を辞めた私の分の国民健康保険税が世帯主(夫)に課せられます。

今まで私は働いていたので、自分の健康保険に加入していました(協会けんぽ)。 令和2年3月末で仕事を辞めて、保険をどうすかで、国民健康保険を選びました。 www.mistysonata.work 国民健康保険は扶養という考えはなくて、各自で入ると思っていましたが、確…

国民年金・厚生年金保険 支給額変更通知書が届いた。予定のものではあるけれど・・・・

国民年金・厚生年金保険 支給額変更通知書が届きました。 予定のものです。なぜなら、失業保険を受けているから。 www.mistysonata.work 失業保険を受ける場合、失業保険を貰うか、それとも年金を貰うか、どちらが得かを考えなくてはいけません。 これは、失…

ジパング倶楽部に入り、神戸までの、2割引乗車券特急券を購入してみました。帰りの切符は、乗車券と特急券を別に購入したために最初の3枚を使い果たし、次回からは3割引。

4月にジパング倶楽部に入ってみました。コロナで、どこにも行けないというのに、「入りたい」と思ったら、もうすぐ手続きしたくて、手続きしちゃいました。 www.mistysonata.work JR東日本 JR東海 JR西日本 など、JR全線で割引してもらえるのですが申込先は…

貸金庫から思い切って、とある通帳を出してきた。なぜなら、仕事を辞めた後の地方税がその口座から引き落としされると通知が来たから。口座の見直しです。

www.mistysonata.work 地方銀行の年間費の安い貸金庫を借りて、どうも使い勝手が悪いというか・・・ やっぱり、「金の延べ棒」とか何カラットもするダイヤとか、そういうものを入れておくべきで、日ごろ生活費の出し入れをする通帳を入れるには向きません。 …

年金受給しながら、厚生年金に加入し続けていた。で、仕事を辞めた(厚生年金保険を支払わなくなった)時点で再計算してくれて、年金額がアップしました。

年金額改定通知書が届きました。 2020年3月末で今までの仕事を辞めたことにより、払い続けてきた厚生年金がここでストップしました。15年間分です。(さらに昔の分は3年と10か月あり、合計で18年10か月分です) 【決定・変更理由】として 39 厚生年金保険の…

年金受け取り銀行で、誕生日プレゼントを貰い、ついでに貸金庫から通帳を取り出してこようと思ったけれど、持ち物が足りなかった

貸金庫。 毎日毎日家にいるので、いつでも行けるけれど、ま、いいかで、行っていなかったけれど、年金を受け取っている銀行でもあり、「お誕生日」プレゼントをくれるというお手紙も来たので、思い切って、行ってきた。 貸金庫についてはこちらの記事↓ www.m…

特別給付金は、オンライン申請をして、昨日無事に振り込まれていました。後は、別世帯の高齢の母の分を郵送で申請する予定

5月になって、あ!うちの市、特別給付金の申請オンラインだったら、もう始まっているじゃん!と気が付いて、開始から1日経って申請した。 www.mistysonata.work 初日に申請した人は、本日振り込まれます~。みたいなことをニュースだか新聞だかでみて、二日…

国民健康保険とか介護保険料とかの決定通知書が届いたら、取っておきましょう。ということで、ちょっと調べてみた

昨日だっか、ブログに書きましたが、 www.mistysonata.work とりあえず、夫は64歳までは、国民健康保険から介護保険料が引き落とされていて、65歳からは、国民健康保険からは、取られないはず!というのを調べてみました。 介護保険料については 介護保険法…

介護保険料と(国民)健康保険の関係など、難しすぎるけれど、ちょっと考えてみた

介護保険料について 【疑問点1】 【疑問点2】 年金については・・・ 国民健康保険については どうやったら調べられるのかな? 私が仕事を辞めた後の健康保険は、国民健康保険にするか、会社の健保の任意継続にするかを悩んで調べた時に www.mistysonata.work…

無事、確定申告の書類が受理され、還付金が戻ってきた。3月で退職するので来年の確定申告は?失業保険は収入とはならない。

確定申告が無事受け入れられて、還付金が戻ってきた 3月で今の仕事を辞めるので、来年も確定(還付)申告が必要 失業保険って、収入になるのか? 3月で仕事を辞めるけれど、いつ源泉徴収票って貰える? 確定申告が無事受け入れられて、還付金が戻ってきた 確…

JRのジパング倶楽部を考えてみる。青春18切符や、エクスプレス予約も使っているので、どうしようか。

男性65歳、女性60歳から利用できるJRのジパング倶楽部。 JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本と、多少違うけれど、ほぼ同じ感じ。 すでに、このジパング倶楽部に入っている同級生もチラホラ。 これは、絶対お得だよ! と勧められるのですが・・・・。 現在…

遺族年金について、もう少し調べてみた。解釈が違ったけれど、結果、元の計算とそう変わらない。しかし、遺族年金は報酬比例部分の3/4ということだ。

ほんと、遺族年金については、いったい、どうなっているのか、わかりません。 制度も変わっていくので、前の常識が違っていたり・・・と、今、一生懸命勉強しても(夫はまだ元気です)、イザっていう時には、また計算方法が変わっているかも。 でも、備えは…

老齢基礎年金や老齢厚生年金、繰り下げると、いくら増額になるかを計算するのには、Excelの計算式で表を作りました

A列の「歳」を入れる欄 B列の増額率の欄 C列の「増額分の金額」 D列の「実際に貰える金額」 夫、または妻の老齢基礎年金・老齢厚生年金を繰り下げすると、いくら増額するか?を計算してみましたが、EXCELで作成しました。 A列の「歳」を入れる欄 A列には、「…

個人年金とか若い頃から、全然考えていなくって、現在に至りますが、やっぱり考えている人は、ちゃんと考えていたんだ。

前にも書いたかも。ですが、 私は、非常にアバウトな性格で、子供が小さい時にも「学資保険」「こども保険」というものを真剣に考えずに、 大学とか、行かないかも知れないしね~~ とか言って、ま、それでも私の親に言われて、子供が高校だか大学だかに入る…