還付申告しましたー。
9月に夫の名義の土地について
お義兄さんが、司法書士の先生に相談して、住所変更も一緒にしてもらうといくらになるか、見積もりしてもらう。
という、嬉しい話も聞いたのですが、
その後、無のつぶて・・・・・・
9月にいろいろ頑張って、足も運び、お金も使い、私の時間も使い・・・・の
あの苦労は、どうなったの????
このまま、消失?
証明書って、期限があるよね???
と不安。
なので、
思い切って、もう一度、きちんと、住所変更の申請書とか、上申書とか用意して、法務局に相談に行こう!!!!!!
と書類を探していたら、
確定(還付)申告用の、源泉徴収とか、生命保険控除の証明書とか、出てきたので、
先に、土地の住所変更の書類を揃えた後に、
思い切って、確定申告を。
あー、そういえば、去年からスマホでやったんだったね。
と思い出し
パソコンで、やりかけたけれど、ぬくぬくコタツに入って、スマホで~。
必要書類は、
かな。
あとマイナンバーカードを用意して・・・・
朝7時半くらいにスタート。
自動的に取得してくれたのは、これだけ。年金。
でも、まー、この書類だけ、紙ベースで手元に届いていなかったから、助かった。
5月に誕生日で65歳になりましたが、繰り下げにしたので、これは、3回分の金額なんだけれど・・・・
うーん、なんで?
2月と4月の2回分だけだと思ったのですが・・・・・
ま、いいか。
比例報酬分の厚生年金になります。
あとは、紙ベースをスマホのカメラで読み取ります。
給与をくれた会社の氏名の欄が、電話番号になっていたので、手入力で、名称を入力しました。訂正したのは、そこだけです。(それでいいよね?不安だけれど)
今年は、これだけ稼いだようです。アルバイトで。
年金は、企業年金もあり、そちらは自動的に取り込んでくれなかったので、紙ベースのものをカメラで撮って、追加したら、
公的年金の合計は、こちらになりました。
株の収入もあったかも知れないけれど、微々たるものだし(というか、今年は売っていないかも)、やり方がわからないし、
税金は引かれているので、違法ではない。
あ!NISA使っているので、関係ないのか。税金も引かれていないけれど、非課税か。
これは、何の金額なのかなー。
よくわかりません。
生命保険の控除の書類から、金額や生命保険の会社名やらを入力しました。
結果、還付されるのは、上記金額 28,127円となりました。
これは、給与の時に、引かれている所得税の合計です。
結局、所得税を払うほど、収入がなかったので、
所得税の場合は、給与収入が103万円までなら税金はかかりませんが、市・県民税は93万円を超えると税金がかかる場合があります。
給与収入が103万円の場合、給与所得控除額が55万円で所得は48万円になります。
所得税は基礎控除が48万円ですので、所得合計から控除合計を引いた課税所得金額は0円となりますので税金はかかりません。これに対し市・県民税は基礎控除が43万円ですので、他に所得控除がない場合、課税所得金額が5万円になり、これに10%の税率をかけた5,000円が所得割額となります。 また均等割もあわせて課税されます。
適当に検索して、御殿場市 ↑ のホームページから引用。
市・県民税は、地方自治体に寄って違うかも。
私の場合、市・県民税は、払っているのかなー。不明。
どこを見ればわかる?どうやって払っている???
あ、そういえば、ふるさと納税は、この地方税(市・県民税)だったよね。
今は、低所得なので、ふるさと納税が出来ない。というか、やっても意味ない状態。ってのはわかっていますが・・・・
少しは、2000円以下?(地方税)払っているのかなー。
さて、受け取りは、どうする?と言われて、
せっかくなんか、登録したので(公金受取口座)、それにしました。
というか、どの口座にしたのか、覚えてないけれど。
わからないけれど、初期値のまま。
今は、生命保険控除の証明書も、添付しなくていいのよねー。これって、不正が出来ちゃわないのか、不思議。しないけれど・・・
連携していて、わかるのかなー。
上記の、この数字何?って思ったのが、
230,406円
給与所時(923,672円)から、給与所得者控除(55万円)を引いた額ですね。
あれ?公的年金って、税金がかからない?????
対象になっていないんだけれど。
と思って、調べたら、65歳以上は、110万円未満だと、非課税なのね。じゃ、収入を押さえるために繰り下げしている年金は、受け取る事にしようかなー。
当初、厚生年金部分だけは、65歳から受け取ろうと思っていたんだけれど、収入が増えると課税されるから。と思って、繰り下げにしたの。
ちょっと考えてみます。
結局、給与を頂くときに、引かれていた所得税分が、還付されます。(さっきも言ったか)
7時半くらいから、初めて 7時53分です。
30分くらいで終了しました。
【追記】
公的年金 非課税の110万円は、年金のみの収入の人だけ?????
パート収入も、ある人は、どうなるのでしょうか。
いや、やっぱり、所得税に関しては、大丈夫そうです。地方税は不明だけれど。