親族の介護・死亡・相続など
母は8人兄弟で、 一番上のお兄さんは、若い頃戦争で亡くなり、 母が一番上(99歳) その下に、弟3人(全員他界)、妹3人(一人他界)。 一番下の妹は、83歳くらい?でも、すでに認知症で、ご主人が面倒を見ていて、様子が全然分からないそうです(下から二番…
年末(1月27日)に、母の施設に行ったときに、 元旦の面会の予約を取っておいた。 朝10時に予約。 どうなんですかねー。 面会する人多い? 元旦の午前中は、道路は空いているだろけれど、もしかして、面会者が多いかも。 と、自転車で行きましたが(夫も、自…
兄が帰省(12月15日~21日滞在)していたので、兄が、一回、もしくは、二回、母の施設に顔を 出していると思うので、 その間は、母の施設に行かなかった。 その分、日を空けて12月27日に母の施設へー。 なんか、めずらしく、私は、帰る機会がなく(笑)、40…
過去最高額になりました。 原因は、なんですかねー。 まず、紙パンツが本来、9609円になるべきところが、12947円となっています。 買うタイミングにも寄るのですが、だんだんと紙パンツの量が増えている(失敗する回数が増えている)って事ですかねー。 たま…
前回、母の施設に行ったときに www.mistysonata.work 母は、薄い長そでのブラウスを何枚も何枚も着ていて・・・ 冬物がないから? でも、施設の中は、充分暖かいので、こんなに着る必要ないんじゃない? と言って、3枚くらい脱がせたけれど・・・ 火曜日に、…
今日は、めずらしく(初めて)みんなが集まっている広間には、いなかった。 スタッフが「お部屋ですかね~~????」 そうか。強制的に連れて来られている訳ではなかったのか。 もう部屋もわかっているので、勝手に、部屋に行くと、母は、いない。 うーー…
最初の頃は、細かく検証していましたが、 だいたい、わかったし、面倒くさいので、検証はなし。 送られてくる明細の内容をExcelに転記しています。 だいたい、毎月変わらずの、17万円台。 紙パンツは、購入のタイミングで、9609円と、15880円の交互で費用が…
昨日は、午後休を取ったので、 仕事帰りに、母の施設へ。 13時に予約しました。 この時間も、初めて~。 お昼前後は、避けていたけれど、 すでに、13時は、お昼ご飯を終わり、やっぱり、広いみんなが集まる場所にいた。 今日は、エレベーター近くにある二つ…
今日も、母の施設に行ってきました。 夫的には「1か月に1回行く」らしいので、今日は夫も。 この間買った、母の靴は室内履きで、底がしっかりしていないので、新しくアサヒシューズを買ったので、それを持って行きました。 【ポイント5倍★11/18(月)】\セー…
いつも、「去年の今頃は、何していたかなー」と、mixiの日記や、ブログを読み返すのですが、 www.mistysonata.work www.mistysonata.work そうか、去年の今頃、ショートステイに行き始めたんだ。 兄に、「もう家で一人で暮らすのは無理だ」「早く施設の準備…
入居する前に、「面会は、何時までですか?」 と聞いたら、 「できれば16時くらいまでに」 という事でした。 まー、でも、私が 「仕事が終わって、帰りに寄ろうとすると、17時とかになっちゃうんですけれど・・・」 と言ったら、 「そのくらいなら」 みたい…
母が「介護付き有料老人ホーム」に入居して約5か月。 11月分の請求書が届きました(3回目)※11月分だけれど、利用したのは、9月とか8月とか。 1回目と2回目では、紙パンツ代が、全然違ったのは、やっぱり、紙パンツのパックを買うタイミングのせいですね。 …
1)施設利用料 2)おむつ代 3)生活預り金 4)医療費 5)介護保険自己負担分 www.mistysonata.work 7月の介護付き有料老人ホームの利用料が出て、8月にアップしましたが、 8月分の利用料も送られてきたので、比較。 請求額は、177,337円です。 前回、 158,16…
兄たちが帰省しているので、母の施設には、行かなくてもいいかなー。と思っていたが、 そういえば、来週末は、忙しくて、施設に行っている時がない! と思い、 土曜日に、夫と二人で、施設に行ってきました。 なぜか、夫は、一か月に一回は、行きたいらしい…
土曜日に、久々に、母の施設に顔を出してきた。 母が、「久しぶりだねー」を連発。うん。風邪引いていたからね。これなかったんだよ。 やっぱり、用事がなくても、行った方がいいのかな。 そして、母の服は、全て、作り付けのタンスに、入れられており、鍵が…
実家の雑草取り。 私が昨日、帰宅すると、夫が誰かと電話をしている・・・ うーーん、どうやら、シルバー人材センターからのようだ。 思いのほか、早く9月中旬に、雑草取りに、来てくれるらしい。 そして、電話が終了後 夫が私に 「見積もり額の了承を得たの…
母が施設に入ったので、誰も住んでいない実家ですが、 いつも雨戸閉めっぱなしだと、いかにも「空き家」って感じなので、雨戸は開けてあります。 が、台風が近づいているので、 実家に行き、 庭の物干し竿を、地面に降ろし、すべても雨戸を閉めて帰ってきま…
月曜日の午前中に、シルバー人材センターから電話があり、母の家の雑草取りの見積もりに来たい。との事。 受付事務の人に話しておいたんだけれど(この受付の人、どうも対応が、よろしくなかったんだけれど・・・・) 全然情報が、伝わっていなくって、 シル…
母の家に通う必要がなくなって、 郵便物は、時々取りにいくけれど、なかなか家の中までは、入る気がしなくてそのまま帰ってきてしまう。 雑草がすごくて、 玄関までの通路はいいけれど、 母がいる時い、縁側から入っていった表の庭や、裏庭に、入ろうとする…
台風が近づいているし、ここ最近、大気が不安定。 こんな時は、母を施設に入れてよかったのかなー。と思う。 台風が来ても、安心だし、 雨の日が続いても、家から出て、ショートステイやデイサービスに行く必要はなくて、同じサービスを施設で受けることがで…
7月1日から、入居した母の「介護付き有料老人ホーム」の請求書が、届きました。 いったい、いくらくらい、かかるものでしょうか。 その前に、うちより、もっと前から、老人ホームに親を入居させている「友」たちの証言(笑) 【証言その1】 「老人ホームで、…
前回、母の施設に行ったら、 www.mistysonata.work 迎えに来たと、勘違いしていたので、 行ってもなー。 と思い、しばらく行かないでおこうかとも思ったけれど、 ふと、特に用事がない一日だったので、行こうかなー。と行ってきました。 やっぱり、近いとい…
母が施設に入ったので、新聞と火災保険は解約した。 golden-knowledge.work でもねー、気になって調べてみたら・・・・ 空き家こそ、火災保険が必要。ということで、 もし近隣の方にも被害を与えた場合は所有者が賠償責任を負うことになります。 とあります…
母が施設に入って、1か月と1週間。 また面会に行ってきました。 母の対応を見ると、毎週、毎週、行かなくてもいいかなー。と思っていましたが、 夫が、母の施設に行きたいらしいので、一緒に行くことにします。 今日はねー、ある意味、参った。 そう来たか。…
絶賛、実家の片づけ中。 「絶賛」じゃないですけれど・・・・ というか、本来の意味とは「絶賛」違いますけれど。 で、母の家から、持ってきたものの中にあった 薬ケース 何年前かなー、5年くらいになる? 母が、高血圧の薬を一人で管理できなくなって、 私…
母の家の片づけ。 自分の家もろくに片付けられない私ですが、 母の家なら、まだ片付けられる。 どっちみち、母が亡くなったら、私が1人頑張らなくてはいけないんだから、今のうちに、少しずつやっておこう。 と思って、前々から、片付けに積極的(とはいえ、…
宝塚の旅から帰ってきて、旅行記が途中ですが、 昨日は、母の施設に行ってきました。 旅行に出発する前に、 www.mistysonata.work 介護保険負担割合証などが、届いて、この新しい介護保険負担割合証は、8月1日から切り替えです。 でも、7月31日~8月1日まで…
一週間空いちゃったなー。 と、主のいなくなった実家へ・・。 この時期は、いろいろ届くのですねー。 介護件負担割合証 後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証 この2つが、ポストに入っていました。 こちらは、簡易書留ではなくて、普通郵便なんだ…
介護付き有料老人ホームに入居して4週間ですー。 夫も、行きたいらしいので、一緒に。 夫は、入居の時に、部屋の配置を確認したり、その後、冷蔵庫搬入の時(入居後一週間してからだっけ?)に行って、三週間ぶりか。 ま、そんな感じでいいですかねー。 私は…
7月、母が施設に入って、兄とも揉めて、バタバタしていたので、書き忘れたのか? 母の家の火災保険(県民共済)の解約をした。 私の年金(現在66歳)の、厚生年金部分を、繰り下げていたけれど、受給するように手続きのハガキを送った。 この二つを、7月上旬…