3月23日に、母の介護付き有料老人ホームの見学に行き、
その場で、申し込みをして、待機の2番目!
あとは、待つのみ。
と思っていましたが・・・・・
ケアマネさんに、他の施設も紹介してもらい、
結局、私の情報と変わりはなかったので、このまま待機する。
と言う事になってのですが・・
そのやり取りの中で、
私「ケアマネさんを通さなくても良い。というので、口頭で、申し込みした形でしたが、それで大丈夫ですかねー?」
みたいに聞いたら、
ケアマネさん曰く
「確認したら、申し込みが必要。とのことで、お手数ですが、一度施設に連絡して、申し込みしてきてください」
えーーーー。
なんで?
だったら、あの時にそう言ってよ。(←施設の担当者の人に対して)
あわてて、施設に電話する。
昨日は、母のショートステイで、仕事の休みを取って、送っていったので・・・。
私「先日、見学に行って・・・待機2番目と言われているんですけれど、正式に申し込みをしたかどうか定かでないので・・・」
施設「ちょっとお待ちください」
施設「申し込みは出ていませんね。」
えー、ちょっと待ってよ。
施設「こちらに来て、説明を聞いていただいてからの申し込みになります」
私「え?前回、見学の時に、説明も聞いて、これで(申し込み)OK。って聞いたのですが・・・・。また説明を聞くんですか?私の見学に行った履歴は残っていますよね?」
施設「はい。申し訳ありませんが・・・・もう一度」
みたいな・・・
私「今日、行ってもいいですか?」
施設「あー、今日は担当者がお休みなので・・・」
私「仕事をしているので、平日は行けなくて・・・。じゃ、土曜日でもいいですか?」
施設「大丈夫です」
私「でも、この間、待機2番です。と言われたのに、申し込みしていなかったら、申し込みが遅いと、どんどん順番が遅くなっちゃうんじゃないですか?」
↑ 何度も行くことよりも、これが心配。
施設「はぁ、まぁ・・・・」
私「平日、仕事が終わってからでもいいですか?
施設「何時頃?」
私「17時くらいに」
施設「そのくらいなら・・・・」
えー、もう勘弁してよ。
その後に、気が付いて、
また電話する
私「申し込みの時に何かいるものがありますか?」
施設「ちょっとお待ちください。」
施設「何もいりません」
私「印鑑とか、要らないですか???????」
施設「はい。」
もう、ここね。いちいち、こちらから聞かないと、不安でしょうがない。
いや、聞いていても、信用できない。
というので、母の印鑑も、私の印鑑も、母の通帳も、全部持って行きます。
今日、仕事帰りに行くのですが、
23日から、人が殺到していて、
待機5番とか、6番とかに、なっていたらどうする????
1年待ちだったら、もう無理だよねー。
悲しすぎる・・・・
あー、詰が甘かった。
「申し込み書は要らないんですか?」となんで、あの見学の時に、聞かなかったんだろう。
と、昨日は、もう、悶々と過ごしました。