アルバイト勤務
国勢調査のチェックをしていて、明らかに記入ミスと分かるものは、修正します。 たとえば 世帯主がいて、その妻がいるとする。けれども、妻の方に、「配偶者あり」がマークされていないのは、明らかにおかしい。 なので、鉛筆でマークします。 ですが、本人…
現在のアルバイト。 去年の秋に行われた「国勢調査」の、後処理のようなお仕事です。 回収した「国勢調査」ですが、記入ミスが多いので、そのチェックや修正作業を行っていました。(すでにその作業は終了) 一番困るのが、ボールペンで書いてある書類。 鉛…
令和2年の3月末で、仕事を辞めました。それまでは、扶養外で働いたいたのですが、令和2年度は、夫の扶養内で働くぞ~~と思っていたんですけれどね~~。 配偶者控除の次に、配偶者特別控除があるのは、知っていましたが、できれば、配偶者控除を狙っていま…
今のお仕事(アルバイト)は、とにかく毎日毎日書類をめくって、チェックして数えて・・・・みたいな仕事です。 私は、現在あまり水仕事をしないのに、むかーーし子育て真っ最中で、炊事洗濯もろもろで、手の指先があかぎれ?切れてきて、痛くてしょうがなか…
3月末で仕事を辞めてから、ハローワークで失業保険を貰い、その後アルバイトをしたり、しなかったりで、遊んだり、収入を得たりの生活です。 1回目のアルバイトは、約2か月の選挙のお仕事でした。 www.mistysonata.work 12月は働かないで、うだうだして、1月…
3月末で、15年間働いた月給制のお仕事を辞めました。 そして、4か月間の失業保険をいただきました。 www.mistysonata.work その後のお仕事は・・・・・ ありがたいことに、登録制のアルバイトで、必要な時に必要な部署から声がかかる(かも知れない)。断れ…