今年の6月の時点で、今年の年収は、103万以上超えてしまうだろうと思っていたが、意外に仕事がなくなったりして、どうやら103万円で収まりそうだ。
といっても、実は、来週いっぱいの雇用契約だけれど、なんだか、もう仕事がないみたいなので、今週いっぱい働いて、3人で働いているので、私だけフェードアウトしようかと思っている。
103万円を超えたとしても、
その所得税も、生命保険等の控除を合わせると、去年は、104万円稼いだけれど、所得税はかからなかった。
その時は、気が付かなかったけれど、多分生命保険等の控除で所得税が全額返ってきたのではないだろうか。
今週いっぱいで、アルバイトを「一抜けた~~」すると、以下の年間収入になる。
もし、「一抜けた~~」をしないと、
3万5000円上乗せになるので、1,059,917円くらいになる。
その3万5000円上乗せで、いくら所得税を払うことになるのか。
ちなみに、去年の所得税合計は、23,480円だけれど、
あ!去年は、3月まで嘱託職員だったから、今年より所得税が多かったかも。
いや、今計算してみたら、今年の所得税は、24,416円になりそうだ。
これ、私の今年の所得が103万円を超えたら、全額所得税支払い(24,416円)で、103万円以内に納めたら、全額返ってくるのであれば、
一週間で35,000円働いて、24,416円支払う事になるのであれば、さすがに、働かない方がいいのではないか。と
今、これを書いて、そう思った。