前回、母の施設に行ったときに
母は、薄い長そでのブラウスを何枚も何枚も着ていて・・・
冬物がないから?
でも、施設の中は、充分暖かいので、こんなに着る必要ないんじゃない?
と言って、3枚くらい脱がせたけれど・・・
火曜日に、仕事を休んで(エステの予約やら、帯状疱疹の予防接種の予約やらがあったので、休んだ)
ドラッグストア(スギヤマ)のエステを済ませて、お店を出ようとしたら・・・
スマホに留守電。
最近の、留守電、すごい!
「文字おこし」をしてくれているので、留守電にメッセージを入れているんだけれど、SMSみたいに、メッセージで教えてくれる。
(留守電、聞くのが、やり方がわからない私には、超便利)
そして、母の施設からだった。
どうやら、冬服がないので、持って来て欲しいらしい。
すぐに、折り返しの電話を入れて、
施設「急がないですが、また、冬服を持ってきてください」
という事で、
うーーーん、
確か、ズボンは、去年、いっぱい買ったよねー。
買ったけれど、母が、記憶にないズボンばかりで、
「これは、お店から、借りているものだから、返してきて欲しい」と言って、履こうとしなかった。
それを、発掘しなくちゃなー。
上物は、この間、母の家を探したけれど、
どうも、洗濯機で洗えなさそうな、ウールのセーターとか、そんなんばかりだったような気がする。
という事で、
帯状疱疹の予防接種が思いのほか、早く終わったので、内科医からの帰り道にある「しまむら」に寄って、
厚手のブラウスを2枚。
(施設の人に聞いたら、やっぱり、前開きか、被り物でも、上の方は、ボタンになっていて、かぶりやすいものが良い。ということでした)
そして、これは、洗濯機は、無理かも。でも、上に羽織るには、とってもよさそうな、軽めのキルトのジャケット。
三つ買って、6000円弱。
しまむら、すごい。
と、火曜日に電話がかかってきて、すぐさま、「しまむら」で上物を買い、その後、母の家によって、ズボンを5~6本あったので、持ち帰り・・・・・
冬の長そでの肌着も、新しく買ったものも、置いてあったので、それも一緒に持ち帰り、
水曜日の仕事の帰りに、施設に寄って置いてきました。
時間は、16時半頃。
スーパーにあるような、お買い物かごに、山のように詰めて、施設に持って行きました。
カゴは、持ってかえりたいので、
部屋に、行かせてもらい、母の部屋に、服を置き、
その後、1階の大食堂で、座って、晩御飯を待っている母を、ロビーまで連れてきてもらって、お話をしました。
夕方、施設に、行くと、どうも
「じゃ、一緒に帰ろうか」みたいになる(笑)
私「家に帰りたい?」と聞くと、
母「そういう訳でもないけどね。」
という。
結局
母「じゃ、今から晩御飯を食べて、晩御飯を食べてから、帰るね」
という事でした。
帰れないけれどね・・・・
そうそう、この日は、新しい靴を履いていました。履くこともあるんだね。
まぁまぁ、私も、母も、この状態は、幸せなんじゃないか。と思う。