4日目の朝です。
最終日。
起きたのが、5時過ぎでした。5時14分。
すでに、日の出が上っています。
東に向かっている船の先頭側からの写真。
朝5時台なので、クローズしていますが、ここがインフォメーション(なんだっけ。レセプションか)
馴染んできたクルーズ船ともお別れです。
スマホは、「Rakuten」(日本)エリアに入りました(笑)
こっちは、レセプションと反対側のクルーズ船の横っ腹あたり。
「My TOURS」のデスク。
MY TOURSって、何?
クルーズ船の手配をする大元????
5時半。この辺を動いています。
これこれ、ネット検索で、ドレスコードがある。って聞いたけれど、全然そんな雰囲気なしでしたー。
みんな、カジュアル。
私たちは、6月2日(月曜日)~6月5日(木曜日)のクルーズでしたが、
ずっと乗っている人もいるのか?
ベストワンクルーズ?
ベストワンクルーズのデスクか?
請求書が届きました。
よく分からないけれど、118$(17,110円)の請求かな。
チップが、一日16ドル✖3日=48$で、
インターネット終日が、70.5$で、合計118.5だけれど、切り捨てして118$????
朝ごはんを食べに来ましたー。
セレスレストランです。昨日の朝も、セレスレストランだったけれど、
どうやら、朝食メニューがあるらしい。
これ、昨日はなかったよね?
こちらは、ブッフェですが、
アラカルトセクション キッチンメニューがあるらしい。
これ、いいじゃん。
でも、無料?有料?
と隣に座った人と話し合い(私の友達は、みんなブッフェに行ってしまった)
隣の母娘は、さらに、別のテーブルの人にも、聞きに行き(笑)
どうやら、無料らしい。
ということで、私は、
スタッフを呼び、
メニュー1(スクランブルエッグ、ソーセージ、グリルトマト、ローストポテト、ベイクドビーンズ)を頼むことに、
戻ってきた友達は、
「え?いいなー。私も、それがいい。でも、こんなに(ブッフェで)持って来ちゃったじゃん」
と言いつつも、オーダーメニューを頼んでいた。
その後、ブッフェに一人出かけて、戻ってきたら、
私の分だけ、オーダーしたものがないじゃん!!!!
「え?私のは????」
ひどくないー?????
最初に、見つけたの、私なのに・・・・
スタッフを呼び止めて、もう一つ持ってきてもらいました。
これね。美味しかったー。
ブッフェのお料理。
メイン料理は、オーダーしたので、サラダとフルーツとパンをゲットしてきました。
珈琲も、無料で貰えた。
ちゃんと、出ていました。レストランの前に。
10時チェックアウトというか、部屋を追い出されるので、
大きな荷物は、どこだっけ4階のディスコで預かってもらえるのですが、
これが、また、通り抜けできないフロアで、
上か、下か、どっちからか端まで行って、4階にまた降りるか、上がるか、しなくちゃいけない????
というのを、たまたまHISの人に聞いて、
4階の椅子に座っていたら、
もう、みんなが、右往左往していて、荷物、預けたいー。行けないー。状況なので、
まるで添乗員みたいに、みなさんに、
「この階からは、行けないので、5階から行ってくださいー」みたいに説明し、
でも、預ける時間は、何時だっけ。その時間にならないと、受け付けてもらえないみたいで(それも、HISの人に聞いた)
その時間に、一応、預ける場所に行ってみたけれど、
これって、取り出すときに、大変だよね?
私たち、下船に、時間をかける訳には、行かないので(新幹線の時間が迫っている)
もう荷物は、持って移動しよう!
という事になって、預けませんでした。
最後に、デザートを。
エクレア、美味しかったー。
この、みかんが美味しかった。
オレンジっぽい「みかん」
ちびちゃんたちが、遊んでいます。11時31分。
14時1分。
ここ、レッドの人の集合場所。私たちは、本当は、違うけれど、早く降りるために、レッドにしてもらいましたが、ここにいる人達は、スイートとか、高いお部屋の人たちだと思います。
15時46分。
あ、もう金沢駅ですねー。
順調に降りれて、全然新幹線、余裕です。
スタバで、時間つぶし、しながら、交代で、お土産物色。
お友達に、誕生日プレゼントに貰ったスタバのチケットがあったので、
お姉さんに、カスタマイズしてもらいました。
これ、とっても美味しかった。
エスプレッソアフォガードフラペチーノショットに、チョコレートチップと、エクストラチップをカスタマイズ。
金沢駅で、このおにぎりを買って、結局、家で食べました。
なかなか楽しい旅でした。また行ってもいいかなー。と思いますが、今度は、ダイヤモンドプリンセスとか、どうかなー。