去年の9月に、GoToトラベル使って、アクアイグニスに一泊してきました~~。
そして、その時に作った「ポイントカード」
363ポイント貯まったんですよ~。一泊して、ケーキ買ったり、お弁当買ったりして・・・。
で、このメンバーズカード(ポイントカード)は、1年以内に利用がないと、期限が切れてしまうんです!
とりあえず、行っておこう!
と、先日、日帰りで行ってきました。
到着時間が、11時半くらいです。
まだまだ暑いですが、空は、秋の空。
あまりに、空が綺麗で、いっぱい撮ってしまいました。
ランチは、高い方のイタリアン希望でしたが、量が多すぎるしねー。ま、とりあえず予約はしないで、行ってみよう。って事で・・・・
イル・ケッチァーノ ミエーレ
結局、安い方のイタリアン。「イル・ケッチァーノ ミエーレ」です。
11時半の時点では、ガラガラ。すっとオーダーして、席に着けました。
お隣は、コンフィールHの、喫茶スペース。
サラダとドリンクが先に出てきました~。
2人で来たので、Bセットです。2名様メニュー。
お支払いは、先に払います。そして・・・・
利用日が、2021年8月31日となり、期限が更新されました~~。来年の8月31日?30日?まで、有効となります。
ピザは、シンプルなマルゲリータ
パスタもシンプルなペペロンチーノ。でも、上に乗っている野菜が半端ない。
草食動物のようです。
デザートは、チョコレートのジェラート。
どれも美味しかったですが、特にこのジェラート美味しかったよ~~。
私たちが入ったときは、ガラガラでしたが、12時なると、なんだろう?もしかして団体か?それとも、多家族で、来訪?10数人が、一挙にやってきて、レジは行列となりました。
早く来て、よかった~~。
温泉施設
そして、温泉へ・・・・・
温泉フロア、こんなん出来た。1年前はなかったです。
お金を支払うと、QRコードのついた紙をいただき、それを翳してのインです。
前は、かってに出入りしても、わからないよねー。よく判断できたよねー。って感じでしたが。
なぜか、去年いただいた「無料入湯券」が1枚あったので、一人は、それで。
他にも、割引券を数枚いただいていましたが、それは期限が切れていたので、600円WAONカードで支払って、入湯。
お風呂は、空いていましたねー。
ランチに来る人と、お風呂に入る人、別々なようです。もちろんセットで来る人もいますけれど、お風呂は、なんか地元のおばちゃんたちが、入っているようでした。
前も書いたかもしれないけれど、地域の人たち用に、安く年間パスポートでも、出ているかな??
ここのお風呂、竹林の中にあって、風情があり、好きです。
寝そべられるお風呂もありますしねー。
お風呂を出た後は・・・・・
フロント横の、休憩スペースで、ゴロゴロ。
土・日は、混みそうですが。
コンフィチュール アッシュ
さてさて、もう一つのミッション、辻口シェフのケーキを買いに行きましょう。アッシュのケーキ高いけれど、美味しくて好きです。
車で来ているので、クーラーボックス持参です。
- 湯の山ロール 305円
- セラヴィ 630円
- ガトーショコラ アッシュ 580円
- 釜出しふんわり生チーズ 480円
合計 1995円です。
そして、イタリアンの横を通り過ぎて~~
こっち、高い方のイタリアンね。一人3900円
一回は、食べてみたいかな。
高い方のイタリアンの入り口↑ ↑ ↑
パン屋さんへやってきました。
マリアージュ ドゥ ファリーヌ
辻口博啓シェフの大人気ベーカリー。
買ったパンは、こちら。先日、高山のトランブルーや、パンのトラでパンをしこたま買ったんで、少しにしました。
- 黒糖ちぎりクルミ 250円
- くるみカスタードディニッシュ 230円
- クロワッサン✖2 203円✖2=460円
合計 940円です。
さて、帰ります~~。
ポイント計算
- ケーキ 1995円 19ポイント
- 温泉入浴 600円 6ポイント
- ランチ 3600円 36ポイント
- パン 940円 9ポイント
合計 70ポイント 363⇒433ポイントになりました。
今回、ポイントで何を貰えるのか、確認してこようと思ったんだけれど、忘れていた。
1年前の資料ですが・・・・
やっぱ、1200ポイントを目指すかなー。
でも、1年に70ポイントじゃ、なかなかですね。宿泊しないと・・・
今回、日帰り出来ましたが、本当は、当日割引で一泊したかった。
当日割引価格で、安く泊まれます
当日の空きがあると、素泊まり一人6500円で泊まれます。
上記は、公式ホームページです。
それ以外には、一休で、朝食付きの、当日割引プランが。
電車でも行けます
今回は、車で夫と来ましたが、
今度は、友人と電車で一泊がいいかも知れません。
電車でも、行けそうです。
近鉄電車で、名古屋から、急行で四日市まで。そして、四日市で、湯の山線に乗り換えて、湯の山温泉駅下車。その後は、路線バスです。
温泉嫌いな友達だけれど、美味しいものあるし、景色がいいので、付き合ってくれるかなー。ま、コロナがもう少し収束したらのハナシですね。どっちにしても。
帰りの雲も綺麗だった・・・・・