昨日(7月18日月曜日、祝日)は、 大工さんが10時に来て、 家の外壁にくっついている自転車置き場の屋根のアクリル板(?)を4枚、外して持っていきました。
足場を作るのに、邪魔になるのだそうです。
前の外壁塗装の時には、こんな事やったんだっけ???
それとも、この自転車置き場、なかった?
いや、そんなことはないと思うんだけれど。
でも、確かに、これ外さないと、足場作れないよね????
5枚か、5枚のアクリル屋根を外してもらいました。
12時過ぎくらい作業していたかなー。
家の横に置いてあった、タイヤや、自転車も、一人で、トラックに積んでいましたから、その時間も含めてです。
- スタットレスタイヤ2台分
- 自転車置き場の屋根のアクリル板 5枚
- 自転車1台。
これらを、作業が終わるまで、預かってもらいます。
そういえば、前回も、駐車場を作る時に、庭に置いてある物置を、大工さん(今回とは、違う大工さん)の作業場に置かせてもらっていますが、大手企業の場合は、施主さんが、いっぱいいるだろうけれど、やっぱり、会社で預かってもらえるのかなー????
写真の自転車は、利用するので、家に置いておきます。(自転車2台あるので、1台だけ、預かってもらう)
さて、自転車置き場のビフォー写真がないので、悲しいですが、
ゴミ屋敷みたいに、いろいろ置いてあったのです。
大工さんも
「これ、今回を機会に、片付けるとすっきりすると思います」
みたいに、やんわり言ってくれましたが、
そうだよねー。邪魔だよねー。
と、その後、頑張って、私一人で、汗だくで、片付けました。
要らないものの、巣窟です。 苗を入れておくポットとか、草むしりした草とか、不要なペットボトルとか・・
大きなゴミ袋4袋が出ました。
家に置いておくところがないので、実家の物置まで、車で運びました。
忘れずに、次回のゴミで出さなくては・・・・・・