那覇のホテルは、悩んで悩んで、決めたのは、前に一度泊まったことがある南西観光ホテルです。
ここは、立地条件がめちゃいいんです。牧志駅直結と言ってもいいほどの場所。
残念なことに、1階のコンビニが閉鎖されちゃっていましたけれどねー。ま、ちょっと歩ければ、他のコンビニがあります。
でも、前回は、多分アップグレードしてくれたんだなー。今回、お部屋は狭かった。
でも、ゆいレールの電車が部屋から見ることが出来るのは、テンション上がります。
友達は、スマホ構えて、可愛くペイントされた電車を待っていましたー。
宿泊プラン: 沖縄といえばコレ!沖縄育ちのブルーシールアイス付き☆大人も子供もHappy smile(朝食付)
スタンダードツイン(20~24平米/禁煙)
消費税込:13,100円
クーポン(全国旅行支援)利用 -2,620円
差引支払額 消費税込: 10,480円
一人、5240円です。さらに地域クーポンで、実質 3,240円。
洋服入れない~~。ハンガーだけ(笑)
916号室です。
窓、オープン。
ちんあなご!
これ、行きたかった水族館(DMMかりゆし水族館)の広告電車です。
まー、この水族館をパスしたので、時間はたっぷりあります。
チェックインして、ベッドで、ごろごろごろごろ~~。
充分寛いでから、国際通りをうろついきます。女子会ならではですねー、ウィンドウショッピング。
メインストリートだけじゃなくて、一度行ってみたかった、裏道にも入り込み・・・
屋台村。お酒飲む人は、ここ楽しいでしょうねー。
私たちは、見るだけ。
こちらは、ぐるっと回って、反対側の入り口です。
道路2つに挟まれていて、どっちにも出入口があります。
あ、ありました。ここは、頑張って、探し当てました。
ポーたま。
晩ご飯は、ぽーたまをお持ち帰り。
17時くらいです。全然並んでいませんでした~。
私は、明太マヨを注文。お友達は、なんだっけ?油みそ?
道路隔てて、お向かいに、イートインの場所もありました。
でも、今は、お腹いっぱいなんでねー、お持ち帰り。
牧志公設市場にも、行ってみましたー。
地元のテレビ(?)で、生放送中。
みんな、ぞろぞろと付いて歩いていきます。
アナウンサーさん。(だと思う。レポーターさん?)
こちらのテレビに映っていました。
射的をやっている所があって、
あれあれ?男の子ふたりがチャレンジです。
韓国人かなー。かまえも、プロっぽい。兵役あるから、慣れているのかなー。
友達が、見ていたい。というので、観客です。
結構な確率で当たっていました。さすがです。
思わず、最後に、拍手をしたら、手を挙げて、挨拶してくれましたー。
国際通りで、600円の「雪塩フィナンシェ」を地域クーポンで買ったのですが、残り1400円を使わなくてはいけない・・・
何かないかなー。
この「海想」も行きました。・・・が、高いので、買えない~~。
なんか、面白そうなお店。入ってみました。
新垣瓦工場です。
瓦です。これに、アロマを落として、香りを楽しむらしい。
私って、アロマとか、香りとか、まったく分からないのですが・・・
お兄さんに勧められて、購入。
現在、玄関に置いて、いい香り~。
アロマを垂らす小さな瓦と、アロマのセットで、1430円でした。1400円分を地域クーポンで支払い、残金30円を現金でー。
ステーキ屋さん。ガラス越しに見えますー。
本当は、アメリカンなステーキ食べたかったんですけれどねー、お腹がいっぱいなんで。
私だけ、ちょっと先のコンビニに寄ってから、ホテルに帰ります。
牧志駅が見えます。
ホテルも見えまーす。
ホテルに入り・・・・
ブルーシールアイス付のプランを選んだので、これ。
チェックインの時に、引換券をいただき、いつでも好きな時に、引き換えることができます。フロントの前に、アイスクリーム冷凍庫が置いてあって、そこから、好きなのを一点選びます。
もちろん、カップアイスもありましたけれど、チョコ好きな私は、これをチョイス。
めちゃ美味しかったです、これ。ビスタチオの配分が少なかった気が・・・半々じゃなくてねー。ま、いいですけれど。どっちも美味しいので。
本当は、ポーたまを食べた後に、フロントに来ればよかったのですが、一度部屋に入ると、もう出たくなるかも知れないので、お買い物から帰った時に、フロントで貰い、
ポーたまの前に食べちゃいましたー。
ポーたま。こんな可愛い袋に入れてくれました。
という、旅行二日目ー。沖縄は一日目ー。でございます。