misty's Blog

旅行が中心ですが、趣味など経験したものを書いています

コスタセレーナ3泊4日の旅。部屋は安いビジネスホテルより広い。

お部屋のご案内でーす。

スムーズに、船に入り、私達の部屋はどこ??迷路のようで、なかなか着かず。

6階はわかるけれど、位置が真ん中なので、真ん中の通路に入るのに、時間がかかった。それでも、航海半分を過ぎたころには、もう簡単に行けるようになった。

 

12階フロアまであります。

そして、私達の部屋は、ここ。

コネクティングルームをアサインしてくれて、ツイン二つの部屋は、中から行き来ができます。HIS、グッジョブ!です。

 

お部屋は、安いビジネスホテルよりも広い感じ。

浴槽はもちろんなくて、シャワーブースですけれどねー。

 

大浴場がないのは、イタリア船だから?日本の船だったら、あるのかなー。

有料のスパには、あるのかも。(お金追加しなかったから、わからない)

 

夜21時くらいから、避難訓練があるので、救命具がベッドの上に乗っています。

 

この青い大判バスタオルは、プール用だそうです。残念ながら、寒いせいもあって使いませんでした。

その隣に、写真が切れていますが、今日の新聞(イベント情報などが載っている。もちろん日本語)

 

正面ドアが、隣の部屋との境のドア。こちらの部屋にこのドアが、隣の部屋に隣り合わせに、同じようなドアがあり、それぞれ、手前に開きます。

なので、両方の部屋の人がカギをあければ、行き来ができるようになります。

 

右側に、タンスのドアが三つ並んでいて、一番奥と、その隣が、それぞれ、ハンガーが着いているドレスなどを掛けておけるタンス。

写真が切れていますが、手前のドアが、三つだったか、四つに横に仕切りがあって、バックを置いたり、服をたたんで置いたり、できます。タンスの中も写真を撮ればよかった。

 

トイレです。

 

トイレ、シャワーブース、洗面台は、それぞれの仕切りがなく、この三つがドアで仕切られて存在します。

 

シャワーブース。

他の方のブログにも書かれていましたが、

シャワーカーテンが短いし、こんなのだから、気を付けてシャワーを浴びないと、トイレ・洗面台の方まで水浸しになってしまいます。

 

シャワーカーテンに水が当たらないように(多少は当たっても、このシャワーブースの外に水が落ちますが、窪んでいるので、その中に入る)、気を付けてシャワーを浴びました(笑)

 

お部屋のコンセントは、多分これだけ。

これだけで十分だったので、他は調べませんでした。

一番、左は、USBポートが二つ。

でも、最初にここを使ったら、繋がらなかったので、使いませんでしたが、最後に、もう一度使ったら、繋がった。

 

隣の部屋は、日本のコンセントが繋がらなかった。と言っていた気もするので、どれかで使えるように、いろいろ持って行くのが得策。

 

「アイロンダメよ」の絵の右側は、口が二つあって、

向かって、左が、日本のコンセント。そして、右が、Cタイプ(ヨーロッパ)のコンセント口。

 

隣り合っているので、私達が持っていった日本のコンセントと、Cタイプのコンセント、二つを並べてさすことが出来ず(二つの口がくっつきすぎていて、無理)

 

結局、日本のコンセントに、3つ股コンセントをさして、

一つは、私のスマホ充電。もう一つは、友達のスマホ充電。残りの一つは、私が、スマホ充電器の充電または、ポケモンGOのGOプラス(自動でポケモンを捕まえてくれる電子機器)の充電として、時々使っていました。

 

これで十分で、

延長コードも不要でした。

まー、いつもなら、ホテルのベッドで、充電しながらスマホを見るけれど、それは、できないけど、たまには、いいでしょう。

 

そうそう、まずやりたいことは、

  • コスタアプリを入れて、友達間とのメッセージやりとり(←結局、これはやらず。というか、出来ず?)
  • コスタカードにクレジットカード情報を登録
  • 船内での衛星WIFIインターネットに60$払って、使えるようにする

なのですがー。

 

それが、還暦過ぎの女子四人で、あーだ、こーだ。

え?私は、その画面にならないよ。

えーーー、どうすればいいの???

 

と、大騒ぎです。

私は、この画面が出て、みんなと違うし、この画面からは、進めないし・・・

ということで、一応、この画面を撮ってみた。

18時57分です。

 

WIFIには、繋がっていますねー。

あ、そうだ。コスタセレーナ内の、WIFIには、誰でも、無料で繋げることができるので、それは、すでに、完了している。

 

設定で、WIFIを見ると、コスタセレーナの接続先があったので、パスワードなしで繋げました。まずは、そこまで。

 

 

洗面所。グラスは三つ。

バスタオルは、2つ、フェイスタオルも二つ(一人、一つずつ)

洗面台に右と左に、三つずつガラスの棚があるので(グラスが置かれているのが、その棚)

2人部屋なので、友達が「私、右側使うねー」ということで、左右に分けて、自分の持ち物(ハブラシとか、洗面用具とか)を置きます。

 

上がバスタオル。下がフェイスタオル。

 

トイレ。

トイレットペーパーと、ティッシュペーパーの予備も、置いてありました。

でも、隣の部屋には、トイレットペーパーの予備がなく、私たち側に二つ予備があったので、一つ隣に渡した。

コネクティングルームのせいなのか、それとも、元来いい加減なのかは、不明。

 

60$だしての有料インターネットは、まだやり方がわからず。

 

とりあえず、

  • コスタカードとクレジットカードの紐づけ
  • インターネット60$を購入

こちらは、まだ出来ていませんが、晩御飯を食べに行こう!と、部屋から出ます。

これ、エレベーター。

エレベーターもいっぱいあって、待ち行列が発生することは、ありませんでした。

 

真ん中のエレベーターには、透明なエレベーターがあり、吹き抜けになっていて、下を見下ろすことができます。見えるのは、3階です。