misty's Blog

旅行が中心ですが、趣味など経験したものを書いています

2010年1月末、電子レンジを運んでいて、転び、左手指の靭帯を切る。

 

怪我をした日(2010年1月31日 日曜日)

 

救急車を呼んでしまいました。

長男が東京のアパートを引き払い、不要なものをレンタカーで、夕べ運んできて
今朝、荷物を家に運び込んでいて

私が余分な手伝いをしたせいで

私が電子レンジを運ぼうとしてつまずいて

あっ  と思ったときには倒れ
レンジの下に手が、、、、、、、


で、手を見たら

HEROESアメリカのドラマ、めちゃ面白かった)のクレアのように
中指が左に折れ曲がり、この白いのは骨?が飛び出て
人差し指も右に折れ曲がり

「うわっ これ 何?」という手で
血がぽたぽた流れて・・・・・・・

 

www.superdramatv.com

息子も
「大丈夫?」と言った後に


私の手を見て
息子「うわっ 折れてる!折れてる!

 

「緊急病院はどこだ?」と調べようとしている夫に


「救急車、呼んで!」と私が叫んで
息子が119番にかけました。

 

「救急車の適正利用」は、どの程度までか?と
ちょっと悩みましたが

あの、ぐしゃっと曲がった指を見たら
車でちんたら行って、待合室で待って、、、、、
なんて無理!と判断しました。

 

意識もしっかりしてるし
後から考えたら、ちょっと恥ずかしかったかも。と反省しましたが
結果的には救急車で正解でした。

救急士が整形外科が当直のところを探してくれたし、
すぐに処置してくれました。

ぐしゃっと曲がった指は脱臼のためみたいで(ごめんなさい。大騒ぎして)
でも

 

私「え?脱臼だけですか?」と聞いたら
医者「いや。骨も折れているよ。でも手術するほどじゃないね。
   でもじん帯(だったかな?)もだいぶ損傷しているから
   治っても、手を強く握れなくなるかも。ま、左手だからいいか
   (って、おいおい、、、、)
   この血はどこから流れているにかな?あ、ここか。
   縫わないとね。ここと、こっちも縫うね」

 

部分麻酔で縫ってました。
麻酔の注射がかなり痛かった。

 

手術となると、家族の同意が必要かも。と夫についてきてもらいましたが
引っ越し(子供が一人で家で続けている)も気になるので
夫には途中で帰ってもらいました。

 

抗生物質の点滴を30分受けて、清算(約1万円)して
迎えにきてもらって帰宅。

 

なんだかなぁ。
なんで私って、こう怪我しちゃう?って感じです。
みんなに迷惑かけて申し訳ない。

保険おりるか、調べてみよう。

 

----------------------------------------------------

2月2日(火曜日)

 

本日、病院に行ってきました。

日曜日は、ERだし、救急車使ってしまい、申し訳なくて小さくなっていたし、
怖くて縫っている時も目をつむっていたし、訳の分からないまま帰ってきましたが、
本日、しっかり聞きました。

 

実は骨は折れていませんでした。(前は、医者も「折れてる」って言ったのに。
まぁ、今日またレントゲンを撮り直したから、はっきりしたのかな)

 

でも、中指の第一関節と、薬指の第二関節が脱臼して、靭帯が切れたので
現在の状態で一ヶ月固定(大丈夫な指を添え木にしてテーピング)して
靭帯がくっつくのを待つみたいです。
(アキレス腱の時と同じだ・・・・)

一ヶ月・・・と聞いたので
「あのぅ、今月の末に旅行に行くのですが・・・海外に・・・・」
と言ったら

医者「いつ?」
私「23日から・・・」
医者「うーーん・・・」
   「ま、いいでしょう。そのくらいなら。だいぶよくなっていると思うし、
   19日に抜糸すれば、手も動くようになるでしょう。」

って、余裕。と思っていたら、結構、長くかかるんですね~。

 

包帯を取って、初めて、縫ったところを見ましたが、
中指を結構、縦に、長く、縫われていた。

 

昨日までは、小指を副木に薬指をテーピング。
人差し指を添え木に中指をテーピング。
で、その二つの固まりをまた包帯で一緒にぐるぐる巻きでした。
親指だけが自由↑

が、今日は、小指を副木に中指と薬指を一緒にテーピング。
で、その上から包帯でぐるぐる巻き。
親指と人差し指が自由。

親指だけ使えるというのは、全く指が使えないに比べると、かなり助かっていましたが、
親指と人差し指の二つが使えると、
つまむことができて、バージョンアップしました。

でも、自由になると、ついつい手を使ってしまい、
イタタタ・・・・・・
となるので、やばいです。

 

今日からお風呂に入れるので、
左手にタオルをまいて、その上から、細長いスーパーの袋(酒屋さんの、一升瓶用の
袋が重宝。マツキヨの何故か細長い袋も重宝)を巻いてガムテープで腕を止め
入りました。
アキレス腱断裂の時の経験が生きています。

---------------------------------------------------

2月8日(月曜日)冬の怪我

 

「よかったね~冬で・・・・」とか
「夏だから大変だね~」とか言われるのですが、

私は夏の方が楽です。

夏にアキレス腱を切ったときに
夏の暑いさなかに、ギブスで、
「蒸れて大変だね。冬の方がよかったね」と言われましたが、
お風呂の支度(ビニーのゴミ袋を足にかぶせたりして・・・)に
こんなの、冬だったら寒くて大変と思いました。

 

まさに、今回、冬の怪我ですが、
やっぱり夏の方がいいです。

同じように、手にビニール袋を巻いてお風呂に入るのですが
裸になってから不自由な片手で、
反対側ノ手にタオルを巻、その上からビニール袋をかぶせ、
ガムテープでとめる。

寒いし、片手でうまくできないし
イライラします。

服も、暑いときは、少なくていいのですが
たくさん来ていて、脱ぎ着がとっても大変。

 

右手の服のそでを引っ張るのに、
唯一使える親指に力を入れて引っ張っていたら、
親指の筋(?)を痛めて、痛くて力が入らなくなりました。
で、口で、そでを引っ張ろうとしたら、服が破けた・・・・・・・

しみじみとアキレス腱のときは夏でよかったと思いました。
冬だったら寒いのに、
いったいどんな服を着ていたんだろうか・・・・・

 

-----------------------------------

2月17日(水曜日)

 

昨日は、4回目の通院で、「抜糸する」と聞いていたので、少し期待していたのですが・・・・

単に糸を抜いて、また元通り、三本の指をテーピングで固定。

相変わらず、左手が使えません。
(親指と人差し指は使えるようにしてもらっているけど)

お風呂も、やっぱり、ビニール袋にくるんでガムテープで止めて入らなくてはなりません。

この状態で、パリか・・・・
荷物、両手で持てんじゃん。

痛みはだんだんひいてくると思うので、
楽には、なるとは思いますが、
「行ける」ことを感謝し、
無理しないで行ってきます。
買い物もあんまり出きないな・・・・

------------------------------------------------------------

3月3日(水曜日)

 

一ヶ月固定のテーピングが取れました。
お風呂に入るのが楽になりました(濡れてもいい)

でも、指が曲がらず、不自由さは、まだまだです。
リハビリ?
アキレス腱のときも、いい加減だったけど、
指のリハビリ出来るだろうか。

昨日から、長男が帰省し、
一ヶ月に持ち込んだ山のような荷物を整理しています。
家の中が、引越し中の状態。

で、たまたま次男が就活で、日帰りでこちら方面に来ていたので
四人で食事。
ホテルのバイキングディナーに行きました。

 

---------------------------------------------------------------------

【2025年4月16日追記】

という、左手、靭帯を切るという怪我でした。

確か、保険も多少おりた気がする。

 

この後、左手不自由なまま、大学卒院卒業する長男と二人で、HIS初夢フェア、ホテル&航空機で3万円。のパリに行ってきました。

 

そして、リハビリを行わなかったため(病院では指示されなかった)

左手薬指と、中指は、第一関節(一番指の先っぽの関節)が曲がらず、

 

  • 雑巾が絞れません。
  • 細いものが、左手では持てません(たとえば、傘を左手で持つとか・・・)
  • ギターが弾けません(左手で弦が押せない。ギター部だった私。でも、ウクレレは弾ける)
  • ちなみに、ピアノは、弾きづらいけれど、弾けます。