misty's Blog

旅行が中心ですが、趣味など経験したものを書いています

伊良湖ホテル&リゾートのフレンチ(5回目)。と、おまけの志摩観光ホテルの鮑ステーキ

伊良湖ホテル&リゾートに一泊してきました。

 

ホテル施設は、ちょっと・・・かもしれませんが、

お食事が美味しいので、これで5回目です。

 

 

今回は、じゃらんで予約。

ウェストヴィラスモール<山側ツインルーム・13平米>

 

 

16,830円(大人)× 2名  合計 33,660円(税込・サービス料込)

利用クーポン 3,000円

利用ポイント 2100ポイント
ポイント・クーポン利用後  28,560円(税込・サービス料込)

 

クーポンとポイントで、お安く泊まれました。

2食付きです。ここは、食事を楽しみに来ているので。

 

チェックインまで時間があるので、

お魚市場へー。ここは、16時までらしいです。

www.atsumiuoichiba.com

www.taharakankou.gr.jp

店じまいが、そろそろなので、安売りしています。

 

今日は、ホテルに泊まるので、残念ながら買えません。

 

こちらは、1パックお買い上げ。

では、ホテルへー。

 

ホテルの駐車場です。まだ菜の花が綺麗。

 

前回、来た時に、ここ、工事していましたが、セミナールーム(という名称)だった所が、お寿司屋さんと、ステーキのお店になったそうです。

この場所で需要があるのか、心配。

 

ホテル側の入り口ー。

 

前回、泊り客、私たちだけ1組でしたが、今回は、もう一組いらっしゃいました。

 

相変わらずのアジアンチックな絵画。好きです。癒されます。

 

山側を選んだので、310号室。

予約をするのが早いせいか、いつも同じ部屋(笑)

 

ウェルカムドリンクのコーヒーをどうぞ。

ということで、コーヒーをロビーで頂きましたが、お部屋への持ち込み不可でしたー。

昔の、自分のブログを読み返すと、この

「客室への持ち込みはご遠慮いただいております。ロビーにてお召し上がりくださいませ。」

という文言はありませんでした。

今回、追加されています。

 

何か、あったかな?

持ち運ぶときに、廊下に溢した人がいるとか?

 

残念です。

 

狭いですけれどねー。でも、私は十分。

 

山側だけれど、少し海が見えます。しかもフェリーが見える。

 

冷蔵庫の上に、定番の可愛い無料のウォーターボトル2本。まだ続けてくれています。

 

玄関。奥のドアは、トイレと、洗面所とシャワーブース。

ドアを開けると、右側のドアがトイレ、奥のドアが、洗面所とシャワーブース。

 

トイレ。

 

洗面所とシャワーブースのドアを開けると、こんな感じ。

右側がシャワーブース。

 

前回、海側のお部屋は、トイレと、洗面所が遠く離れていたので、こっちの方が良い。

 

部屋からの眺め。

 

夫が夜釣りに行きたいため、夕食は一番早い時間帯17時半にしました。

もう一組の方も、17時半からみたいでした。

フレンチフルコースプランです。

 

うわっ、何、このカトラリーは。

メニューを見ると、「エスカルゴ」

初めてです。エスカルゴ。ここで食べるの。

他で食べたことある?あったかなー。一度くらいあったかも。いや、無いかも。

 

夜釣りに行くため、夫は、アルコール飲めません。

私も、前回の、ノンアルコールスパークリングワインが、安くて美味しくて気にったので、同じものを。

ハーフボトルで880円という安さ。

グラス二つ頂きましたが、甘いので、夫は、気に入らない。

 

前菜。フカヒレと桜鯛のミ・キュイ(←半生という意味)にキャビアを飾って。

 

ここねー。食材が、いつもこういう高級食材(?なのか?)を使うのです。

そういう食材には、拘らない私は、どっちでも良いのですが・・

味がよく分からないし・・・

 

でも、全般的に美味しいので、また来てしまいます。

 

でもねー、フカヒレも、キャビアも美味しさは分かりませんでしたが、エスカルゴは、美味しかった。うん。また食べたい!!!!

 

エスカルゴ ブルギニヨン(ブルギニヨン=ブルゴーニュのワインで煮込んだ料理)

 

これね、つかむのが難しいうえに、私、雪まつりの時に、空港で転んで、親指突き指して、もう2か月にもなるのに、治らなくて、右手の親指に力が入らないのです。

 

もう、右手で直接会をつまんで、左手で、この道具を使って、挟みました。

 

6個あるから、だんだん掴んだり、取り出したりするの、上手になりましたー。

バジルソースが美味。

でも、一回、取り出すときに、撥ねて、ブラウスにバジルソースが飛んでしまった。取り出すのが下手な人は、高い服を着て食べてはいけません(笑)

 

ここのパンが、モチモチで、めちゃ美味しいの。

 

オマール海老のスープ。

海老系のスープは、あんまり好きじゃない。

えびそば一幻(新千歳空港で食べた)のスープが苦手で、それ以来・・・

でも、伊勢志摩観光ホテルの、伊勢海老のスープは、絶品で美味しかった。

ここのスープは・・・

伊勢志摩観光ホテルほどでは無いですが、美味しかった。

 

眩しいからと、ブラインドを下げてあったのですが、

ここで、スタッフが、

「そろそろよろしい頃合なので・・・・」

 

とブラインドを上げてくれて、

「夕陽が見えます」とのこと。

 

いい感じです。

電線がめっちゃ邪魔ですけれどねー。仕方ない。

 

伊良湖のヴァプール(蒸し料理)と、鮋(かさご)のグリル トリュフソース

 

鮑がねー。美味しさが分からない。カサゴ(鮑の後ろに隠れています)の方が美味しかった。

 

なんで、伊勢志摩観光ホテルの「鮑」は、あんなに美味しかったのか!!

大きさが違う?鮑の種類が違う?ソースが違う???

 

これ、志摩観光ホテルで食べた鮑ステーキ。黒鮑だそうです。

 

夕陽が沈みそう。

 

沈みました。

 

お口休めの氷菓

 

チコリのサラダ ミモザ

 

和牛フィレステーキとフォアグラ ソースカフェ・ド・パリ

 

いつも、フォアグラとセットです。

グランデセール

 

コーヒー

 

 

【おまけ】

ちなみに、志摩観光ホテル、いくらで泊まれて、鮑ステーキが食べられるか調べてみました。

 

鮑が食べられる食事付で一番安いのは、これ。(ツイン)

2人で77550円(税込み)で泊まれます。

じゃ、泊まれないこともないかなー。

 

お食事の内容は、

こんな感じ。

 

空いている日は、

行きたいなー。

 

そして、フレンチだと、こちら。

これは、前回、泊まった時と同じコースのようです。

www.mistysonata.work

 

あれ?ブログを読むと「麗」コースって書いてあるなー。

今の志摩観光ホテルのプランを見ると、「麗」コースに、鮑は入っていない。

 

コロナの後、値段があがって、そうなっちゃったのかな。

 

ちなみに、この時の志摩観光ホテルは、努力のすえ

二食付き、29,687円で、予約。

8万円のところ、3万円のGotoトラベルクーポンと、2万円のじゃらんクーポンを使って。

 

www.mistysonata.work

もう、そんな根性ないです・・・(笑)