忘れていたけれど、万平ホテルは、昨年(2024年)10月にリニューアルオープン。
だいぶ変わりましたが、実は、前回とかもよく覚えていない(笑)
館は、3つになりました。
- 碓氷館
- 愛宕館
- アルプス館
前は?
昔の自分のブログ(2013年4月)の記事をキャプチャしました。
別館があって、なくなったのか。
お値段は、今(2025年3月)見てみると・・・素泊まり2人で泊った場合の一人の金額です。(一休で、ポイント即時利用20%オフ後の金額)
- 碓氷館スタンダード ツイン 45平米 14,170円~
- 碓氷館クラシック ツイン 45平米 17,205円~
- 碓氷館スタンダード(テラス付) ツイン 45平米 18,035円~
- 碓氷館スタンダードアクセシビリティ(テラス付) ツイン 45平米 18,035円
- 碓氷館クラシック(テラス付) ツイン 45平米 18,220円
- 愛宕館プレミアツイン(温泉付) ツイン 45平米 23,787円~
- 愛宕館プレミアキング(温泉付) ダブル 45平米 23787円~
- 愛宕館プレミアツイン(温泉・テラス付) ツイン 45平米 24,802円~
- 愛宕館プレミアキング(温泉・テラス付) ダブル 45平米 25,617円~
- アルプス館クラシックプレミア ツイン 48平米 27,837円~
- 愛宕館グランドプレミア(温泉付) ツイン 33,212円~
- 愛宕館愛宕スイート(温泉付) ツイン 80平米 70,840円
- 碓氷館碓氷スイート(テラス付) ツイン 90平米 70,840円
- 愛宕館万平スイート(温泉付)ツイン 91平米 81,912円~
一休調べ。でした。
まー、でも、一番安い部屋の普通に予約する分には、昔も今も、素泊まり一人15000円くらいなのか。
ただ、昔は、安い共同クーポンとか、お値打ちキャンペーンが出ていて、安く泊まった。って事でしょうかねー。また、そういうお値打ちのプランが出てこないかなー。
結局、今回は、
碓氷館スタンダード(ツイン) 35,420円を、をポイント即時利用して、31,880円[消費税・サービス料込] (1部屋)
というお部屋です。素泊まりです。
広いです。ソファーベッドがあり、三人まで泊まれます。
↑2013年の碓氷館。部屋の大きさというか間取りは、同じで、家具が違っている感じですかねー????
正面、入り口のドア。
左手の奥が、クローゼットで、左手手前が、トイレ・バス
アメニティ。
トイレは、独立。
トイレのドアを閉めた所。
このトイレのドアの左にあるのが、タオル掛けで、電気が通っているので、すぐ乾きます。便利。
碓氷館2階の奥の331号室。一番左の「3」が碓氷館を表しています。そして、真ん中の3は、本当は、2階なんだけれど、ほとんど32X号の部屋が2階にあるけれど、ちょっとだけ、33X号の部屋が奥にあります。
「ターンダウン」システムがあり(初めて)
夕方、部屋に入って、部屋を調えてくれるのだそうですが、面倒なので、パス。
パスの場合は、このボタンを押してください。との事でした。
机などが、キラキラして綺麗なので、写真を撮ったのですが、写真では、わからない・・・
部屋着は、こんなの。自分の覚書のために記載しています。部屋着がどんなのかによって、ジャージを持って行くかどうか決めたい。(浴衣は、嫌い。はだけちゃうので)
絵葉書用意されています。今回は、ちゃんと切手を持ってきていたので、切手を貼って、孫にだします。
ポストは、ちゃんと玄関横にあります。(クラシックホテルは、たいていあるよね)
こんな紙袋もありました。お持ち帰り。
リニューアルされて、ベッド周りが便利に。
USBボートもあるし、コンセントもある。
そして、なんと「Reading Light」が!!!!
飛行機にあるやつみたいなので、
ほんと、もうホテルは、照明が暗いので、本を読むのに、家から携帯ライトを持っていったりと大変なのですが、ここは大丈夫。
3月上旬に万平ホテルに来るのは初めて。雪景色がほっこりします。
やっぱり、万平ホテル、好きだなー。
カードキー。
あー、2階は、320号から334号で、3階は、340号から353号ね。
アルプス館と愛宕館の間の廊下かな。
一番、奥が碓氷館で、フロントがあるのが、アルプス館。その間に、愛宕館。愛宕館は、全室部屋に温泉のお風呂があります。
ここは、愛宕館。
昔、資料室があり、そこに展示されていたものが、廊下に掲示されているらしい。
愛宕館とアルプス館(本館)の間のエレベーター前。傾斜地に建てられているため、本館の二階が、愛宕館の1階。だったかな?
階段でも行けます。
ステンドグラスが、綺麗。
日本クラシックホテルの会のパスポートが一冊完了して、押してもらうパスポートがないため、売店に行きます。
このクッキーが有名らしいですが・・・
おひとり様一缶まで。
でも、なんと、7,600円もするので、さすがに購入しませんでした。
めちゃ美味しいなら、買いますが、お味は、どうでしょうか。
カレーパンがある。