misty's Blog

旅行が中心ですが、趣味など経験したものを書いています

プロペラ機で、宮崎空港まで。空港から宮崎駅までは、電車もあるけれど、本数が少ない。バスに切り替えて、宮崎駅まで。宮崎駅でスタバ、ゲット。

出発の朝、宮崎観光を探す。

季節的に、ちょっと遅いかもしれないけれど、この時期「ジャカランダ」が良いらしい。

 

と、検索しながら、夫のマイナンバーを受け取り、そのままセントレア空港へ。

 

空港直前のPAで、昼ご飯用のテイクアウトにいいものがないかと、「ちた食堂」によってみる。10時23分。

ここで食べるならいいけれど、ちょっと早い。

テイクアウトに良いものは、無いので、何も買わずに・・・。

 

おにぎりは、ありましたが・・・。おにぎりなら、セントレアでも。

 

満車だったけれど、入ってみたら「J棟」の屋上に空きがあった。

J棟の屋上は、他の階の屋上とは違って、そのままエレベーター使わずに、横の移動が出来る。覚えておこう。

 

セントレアの、ここの「おにぎり」が好きです。

おかかと、クリームチーズ」が、好物。11時過ぎ。

 

もう廃止されたセントレアカードの駐車券が、300円✖3枚残っていたので、それを使うためにも、車でここまでやってきた。

 

そして、カードラウンジ(このためだけに、相変わらずゴールドカードを保っている。しかも、今は安いゴールドカードがあるのに、昔から、年間1万円を払うという三井住友VISA。最近は、安くなっているみたいだけれど、昔から入っている人も、安くなってる????)

 

そのカードラウンジのLINEのスタンプをクリアして、セントレア商品券をゲット。

500円の商品券です。発券してもらう。(期間は、1年間らしい)

 

6月に発券してもらったら、来年の5月いっぱいまで。の商品券。

 

本日は、もう夫も運転しないので(レンタカーは明日借りる)ビールが飲める。

 

前は、セントレアカードで、第2プレミアムラウンジが使えたけれど、セントレアカードなくなって、今は、どんな状況?

 

楽天のゴールドとかも、いいかもしれないけれど、回数制限あるんだよね。

第2ラウンジの方が、随行者料金、高いじゃん。

 

12時26分。

プロペラ機の時は、たいてい(絶対?)こちらから搭乗。

昔、LCCで朝、飛とうとすると、このエリアが、すごくごった返していた。

 

お昼の今は、ガラガラ。

 

バスもガラガラ。ガラガラのバス3台で、みんな座れる感じで、飛行機まで。

 

最後のバスが到着。

 

13時21分。志摩半島???

 

13時27分。

 

同じく13時27分。

 

13時28分。

海岸線が、まっすぐだけれど・・・・・13時29分。御浜町

 

太い川が流れている。13時31分。熊野川???

 

お飲み物の提供です。ホットコーヒー。

 

使用機材。

www.ana.co.jp

14時15分。

これ、両方とも海ですが、海の色が違う。14時23分。

 

14時24分。

 

14時26分。

 

14時26分。宮崎空港、海から近いんですねー。

ほんまや。

海際にありました。

バスを使わなくて、下りられるようです。

 

到着ー。14時34分。

トイレ。

 

プロペラ機なので、荷物預けました。出てくるのを待っています。14時42分

 

公共交通機関は、電車も、バスもあるみたいで、私もさらっと調べましたが、夫が時刻表を調べていると言っていたので、任せておいたら・・・・

 

この時点で、14時50分くらい????

次は、15時34分しかありません。

 

ただ、さっき調べたら、特急列車の「ひゅうが」は、宮崎空港宮崎駅までの特急料金は、不要らしい。

 

じゃ、15時16分の特急にも乗れたね。

といっても、まだ少し待つけれど・・・

 

 

じゃ、バスに行ってみよう!

とバス乗り場へ。

ちょうどバスが着いたところで、10人くらいの人が乗りこんでいて、その最後に乗車。すぐに出発。

 

15時7分。

 

あ、コミュニティバスっぽいのが、走ってる。

 

乗りたいー。

ぐるっぴーのりば。

ぐるっぴー

というらしい。

 

宮崎駅に到着。

まず、スタバ。

宮崎県のスタンプゲット。

 

マンゴオレのカスタムを選んで、テイクアウトです。