misty's Blog

旅行が中心ですが、趣味など経験したものを書いています

階段したのスペースの利用を、少し考えてみた。押し入れと同じ構造だけれど、ベニヤ板が剥がれてきていたので、そちらも修繕。

デッドスペース?

階段下の物入が、どうもうまく利用されていないので、何とかしたい~~と思っていました。

残念ながら、ビフォー・アフターの、ビフォーの写真を撮らずに、実行してしまった。

取り出した後です。

そして、取り出した後に、階段下(押し入れも同じような構造になっていると思うけれど)のベニヤ板(?)が取れてきている~~。

 

www.i-reform.jp

 

築30年ですからねー。いろいろと出てきます。

 

そして、取り出した、今まで使っていた収納家具(?)はこちら。

せめて、これだけでも写真に撮っておいた。

奥行が90cmくらいある、これを置いて、この間に、段ボールの引き出し2つを入れ

一番上に、二段のカラーボックス(上記写真の一番左側)を置き、

あれ?この黄色のかごはどこに置いてあったかな?

この横が細い3段の棚も、20年くらい前に、友人から譲り受け、カラーボックスの隣くらいに置いてあったか・・・・

 

とにかく、人からもらったものや、家にあったものを、ごちゃごちゃと置いて、その中に物を入れていた。

 

でも、段ボールの引き出しに、缶詰などを入れると、重くて、なかなか引き出せないし、段ボールの引き出しの前にスペースがあるので、

あ、思い出した、そこに、黄色のカゴとか置いていたかも。

その段ボールの引き出しの前に、ものを置くので、引き出しを引くのが面倒で、放置状態。

 

ずっと、あー、嫌だなー、ここ。

でも、どうしていいのか分からないので、放置でした。

 

ちょっとやる気になり、

とりあえず、全部出してみることにした!

 

出したものを、一時的にどこに置いておく????

と思い、

 

子供部屋(もう子供たちはいない)にあった、収納棚(最初は文庫本を置くために買ったんだったかなー)を持ってきて、

その中に、入れてみた。

 

入りきらずに、カラーボックスの一番下も、一時的に利用した。

 

そして、残ったのが・・・・・・

上記の写真。もう一度、ここに表示。

自力で張り替えました。

近くのホームセンターで、板を切ってきてもらったけれど、寸法が違っていて、ちょっと大変だったらしい・・・・・

板が、1380円と、ネジ釘などを含めると、合計1800円くらい。

 

めちゃ綺麗になりました~。

 

さて、意外と一時的に利用した文庫本ラックがいいので、いっそのこと、この文庫本ラックをここに入れてみよう!

 

こんな感じ。

でも、これ、半年に1回とか、1年に1回とか、「棚卸」した方がいいよねー。

今回も、もう消費期限切れなものが、少し出てきました。

 

棚を入れる時に、この突っ張りラックの位置が、邪魔だったので、とりあえず外しました。

 

結局、突っ張りボール二つの方を外して、突っ張りラックを利用。

 

やっぱり、手前に、いろいろ置いちゃうのが、✖ですが、このくらいなら、許容範囲か?????

 

実は、米びつとか、入りきらずに、廊下にずっと置きっぱなしになっていたので、見た目、ずいぶんすっきりしました。

 

脚立の奥にあるのは、

ペットボトル。これ、かなり死角だなー。

そして、その上の空白には、突っ張りポールを使って、棚にしたい。

ここの幅15cmちょっとあるので、

kurashinista.jp

2021年4月の記事です。↑ ↑

どうやら、今では、セリアで、ミニ突っ張り棒があるらしいです。

他の記事では、ないような事も書いてあったけれど、そっちの方が記事が古いかな?

 

セリアで見つけたら、とりあえず、2本買ってみよう。

 

仕事辞めて、家にいる時間が多いので、ぐだぐだもしていますが、

ぐだぐだしながら、ぼぉ~と、家の中を見ていて、「あ!、ここ、替えるといいかも!」と少しずつ動いています。