2019年の富士屋ホテルリゾートパスポートがまだ残っていまして・・・(すでに2020年度のパスポートも購入して持っているのですが)
本来は今年の6月末までの期限ですが、コロナで今年の12月末まで延長。
富士屋ホテルリゾートパスポートについてはこちら↓↓↓
「箱根ホテル」は、6月に予約していたのですが、コロナで一時的に閉館になり、えーー、せっかく「朝食プレゼント」期間に予約していたのに~。とショック。
だんだん期限も近づいてくるので、再開してから、新たに取り直し(この時は、朝食プレゼントなし)
そして、その後、またまた朝食プレゼントのキャンペーンがやってきたので、その時期に変更しての、今回です。
箱根を観光する。というより、パスポートを消費する。ホテルライフを味わう旅でした。
実は、ひとつ行きたいところがあったのですが(テレビで放送していた寄木細工の美術館)、夫に却下され、夫が運転手なので、従うしかなく、諦めて、まさに、ホテルに泊まっただけです。雨だったしね~~。
前日に母からの電話
のんびり出発。
実は、前日の夕方、母から、また「あなたが出かけて、いない間に(一泊の旅行なんだけれど・・・)お金が全然ないから、10万円おろしてくれ」という電話があり、
私「一泊して、戻ってくるだけだから、その間に、お金なんか、必要ないんじゃない?」
母「え、でも・・・。じゃ、5万円だけでも・・・・・」
これ聞くと私が、母のお金を使わせないようにしている悪い娘みたいですね~~。
母のお金なので、どれだけでも渡せれるのですが、渡すと、すぐ失くしてしまうので・・・。
で、次の日には、母は、この事は、もう忘れているとは思ったけれど、
やっぱり気になったので、
のんびり出発なので、実家に寄って、一万円くらい置いていこう。
案の定、前日の電話の件は、すっかり忘れてしまっていて、
ま、それでも、少し置いていくね~~。どこに置いていく?と聞いたら、
そこに入れておいて。というので、その場所を見ると、そこに、一万円札が一枚。
「え?お金ない。って言ったけれど、あるじゃん。ここに。これだけあれば大丈夫でしょう。」状態でした。
そんなこんなで出発。
浜松SAでストリートピアノを弾く
浜松SAで休憩したら、ストリートピアノというか、YAMAHAの展示室がり、ピアノは自由に弾いていいらしい。
一度、ストリートピアノ、弾いてみたかったんだよね~。
そう思って、暗譜、苦手ですが、一曲だけ、このために暗譜していたものがある。それが弾けるかどうかも確認したかったし・・・
平日で、ほぼ人、いない。チャンス!とばかりに、弾いてみました。
途中で、引っかかったけれど、弾き直して、最後まで弾けた~~~。と感激。
さわやかハンバーグ
時間的に、さわやかハンバーグに寄れる時間じゃん。と途中で気づき、
昼ご飯は、沼津近辺のさわやかハンバーグへ。
40分待ちでしたが、あまり早く行っても、チェックインできないので・・・・
西寄りのお店では、西側の県外ナンバーが目立ちますが、東寄りのお店では、川崎ナンバー、横浜ナンバーなど、東側の県外ナンバーばかりです。
さわやか、店内の椅子に1~6の番号札が貼ってありますが、
これは、直近6組目までの、代表者一人だけが座れるということで・・・・・
そうなのね。間違って座っちゃうとこだったよ。
平日のランチタイムなので、一人税込み1,100円です。
ライス・おにぎりハンバーグ・スープです。
さわやかハンバーグ、長時間待ちでも、システマティックで、あまりストレス感じません。そして、
このように、待ち時間がわかります。12時15分時点では、こんなんでしたが・・・
13時16分では、こんな感じ。
メールを登録しておけば、呼び出しをしてくれます。
案内されてから撮った画面です。
40分待ちをしたおかげで、ホテルチェックインは、いい時間帯。15時少し過ぎでした。
箱根ホテル
ウェルカムドリンク
そして、今回も、ここウェルカムドリンクがあった。
紅茶のワインをいただきました。
夫も、もう運転しないので、同じくワインを。
で、その後、夫は、温泉へ。
私はねーー、ポケモン関連で、ちょっとその辺を歩き回り~~、のついてでに、
元箱根港まで、歩いちゃったよ。15分くらい?20分くらいかな?片道。
歩道が、なかったり、狭かったりで、ほとんど人歩いていなくて、車がビュービュー飛ばすし、それがちょっと怖いですが・・・・
ベーカリー&テーブル箱根
散歩に出たときに、あ、そうだ。ベーカリー&テーブル箱根に行きたかった。と思い出しました。
google mapで、行先を「ベーカリー&テーブル箱根」にして、歩いていたら、
「ここは、閉店が17時です」みたいに出て、ヤバっ!あと少しじゃん。
それより、ここ人気店だから、すでにソールドアウトか?
と思いましたが、ブームは少し過ぎた?まだ商品は残っていました。
ですが、ウェルカムドリンクから、急に思い立って、その足で来ちゃったので、お金がスマホケースに常時入れている1000円札1枚のみ。
PayPayも使えないみたいで、
1000円で買えるのは、パン2個だけでした。(私が欲しいのが、300円超えしているパンだったので・・三つ買うと、税込みで、越えちゃいそう)
そして、また雨の中を(傘はホテルの傘を借りて出た)頑張って帰ってきました。
晩御飯
遅い昼ご飯をさわやかで食べたので、晩御飯はチェックイン前にセブンイレブンで買ったおにぎりとか、サンドイッチとかです。
ベーカリー&テーブルでパンを買うのがわかっていたら、コンビニのパンは買わなかったのになぁ~。
おかげで、両方食べて食べ過ぎちゃいました。
セブンイレブンで買った神奈川限定チューハイ
コンビニで買ったサンドイッチと、ベーカリー&テーブル箱根で買ったパン2種(1つはお持ち帰り)
これを食べました~。美味しかった。
セブンイレブンで買ったデザートと、ホテルに置いてあったコーヒー。
あとは、どこへも出かけないので、部屋着でまったり。
お風呂と、読書と、ポケモンと、コンビニで買った食料とアルコールと。
ウェルカムドリンクの時に、そばに、おばさま四人組がいて、
私も、女友達4人で旅行に行くことがあるけれど、そのおばさまたちは、私よりも5歳か10歳くらい上かなぁ~。
「どうする?」「じゃんけんで決めよう」とか言って、
「グとパーで、別れましょっ!」とやっていたので、
これは、部屋割りですかね~~。
ここポケモン天国。
wifiしか使えないipadでも、ポケスポットに届くし、
そういえば、アクアイグニスも、志摩観光ホテル、ホテルのwifi繋がらなくて、ストレスだったけれど、ここは、すっと繋がる。
「安定の富士屋ホテルだね~~」という感じでした。
今回泊まったのは、普通のスタンダート(モデレートツイン)です。
1回目に泊まった時は、+3000円でジュニアスイート
2回目に泊まった時は、+2000円でスーペリアツイン
ここ、以前は、冷蔵庫に無料のペットボトルのお水が置いてあったのですが、コロナの関係で現在は置いていないそうです。変わりに、冷たいお水をポットに入れて置いてありますとのこと。
このトイレの上にあるヒーターが便利。タオルを掛けておくと、すぐ乾きます。
奥のバルコニーがあるお部屋がジュニアスイート。
左向き矢印のお部屋が、スーペリアツイン。
部屋からの眺め。やっぱり、スタンダートは、一番しょぼいか。
別の角度からの、ジュニアスイートのお部屋を見る↑↑
朝ごはん
朝食は、コロナの関係で、セットメニューです。2018年に行った時には、バイキングを楽しみました。ここのバイキングはなかなか良かったので残念です。
お酢のドリンクを持ってきてくれました。
飲み物と、ヨーグルトとシリアルのみ、バイキングです。
サラダはバイキングじゃありません。
パンはお替わりできます。
フィンガーボール。ま、クロワッサンを食べると手がバターでべたつくので、ありがたい。
卵料理だけ、チョイス。オムレツ・スクランブルエッグ・目玉焼き(ちょっとこれが不確か)の三つから。
オムレツ、味がない~。テーブルの上にあった塩・コショーを掛けたけれど・・・やっぱりケチャップ欲しいよ~。
ということで、お願いしたら、陶器の入れ物に、入れて、ケチャップ持ってきてくれました。
11時チェックアウト近くまで部屋と温泉でくつろぎ、のんびりと帰ってきました。
途中のSAで発見。
多言語仕様のトイレです。
あー、また山梨行きたい~。信玄餅つかみ取りしたい~。このコロナで、やっているのだろうか。すでに、富士屋ホテルからは離れてしまったので、もうリゾートパスポートでは泊まれませんが、甲府富士屋ホテル(現在:甲府記念日ホテル)に泊まって、信玄餅つかみ取りしたときのブログです。↓↓↓
今回は、リゾートパスポート利用なので、Gotoトラベルキャンペーンの恩恵にあずかることは出来ませんでした。