昨日は、整形外科に、骨密度検査の結果を聞きに行ってきました。
↑ 2年前(2021年3月末)にスケート教室で転び、上腕骨近位端骨折、肩の骨が折れ、手術をしました。
そちらは、一応完治していますが、その際に、骨密度検査をしたら、今までめちゃ良かった骨密度が、一気に悪くなっていた。
という事で、毎日、骨を壊すのを押さえる薬を整形外科でいただいて飲んでいます。
ついでに、毎回(2か月に1回、薬を処方してもらいに整形外科に行く)、
「どう?肩の調子は」と、骨折の方も聞いてくれます。
薬を飲み始めたのが、2021年8月だから、そろそろ2年です。
結果は、急激に骨密度がアップする訳ではありませんが、微妙に上がっていたり、
まー今回は、横ばいでしたが、
医師曰く「普通だったら、下がっているのが、横ばいだから、いいんじゃないですかねー」
って事で、副作用もないみたいだし、続けていきます。
個人的には、最近、NHKの「テレビ体操」(朝6時25分からEテレで10分間)を始めて、
これ、踵をトントンする動作もかなり入っているので、骨密度にいいんじゃないかと、期待しています。最近テレビ体操は始めたばかりなので、これから先に期待します。
さて、今回は、それに加えて、
気になったケロイドを聞いてみます。
50年前でも、注射で、ケロイドを治すことが出来たので、いい方法があるのかなーと思って聞いてみたのですが、
もちろん形成外科を紹介することも出来るけれど、きっと、テープを処方されるくらいだよー。
ということで、
とりあえずは、この整形外科で、テープを処方してくれるそうです。
ただ、いつも、この後、隣接されている薬局で、骨密度の薬を貰うのですが、このテープは、置いていなくて、取り寄せになるそう。
この整形外科は、ちょっと、我が家から遠いので、また、テープだけに来るのは面倒で、
初めて(たいていは、病院隣接の薬局で、それぞれ薬を貰っている)、別の薬局で、手配することにしました。
処方箋の薬は、分割して出すことが出来ないらしく、骨密度の薬も別の薬局です。